映画館やスマホ「シニア割引」が意外に手厚い件
一般的に歳を取ることに対しては、ネガティブなイメージを持つことが多いもの。しかし、早ければ50歳から受けられるシニア向けの割引サービスがあるため、食事・買い物・旅行が若者よりも安く楽しめるのです。そこで、シニア向けのお得な割引サービスをピックアップしました。ふだんの食事や買い物が割引になるシニア割引を紹介します。

シニア割引で月額1,870円が半年間0円
「和食のさと」は豊富な和食メニューとリーズナブルな価格設定が魅力のファミレス。2021年の4月9日から、65歳以上限定「さとシニアくらぶ」が導入されました。
これは無料で入会、即日発行できる会員サービスで、飲食代が3%割引になるほか、スタンプ特典があります。スタンプは10個集めれば500円引き、20個で1,000円引き。2つ折りの紙製カードなので、スマホを持たないシニア世代でも利用しやすくなっています。
「UQモバイル」は、若者向けの格安SIMサービスというイメージが強いですが、実はシニア向けサービスも充実。申し込み時点で契約者の年齢が60歳以上であれば、国内通話かけ放題サービスが月額1,870円のところ、半年間は0円になり、7か月目以降は770円になるのです。家族割と併せて活用しましょう。
イオンシネマのシニア割引は55歳から
このほか、ワイモバイルでは60歳以上だと、家族割引適用時、2回線目以降であれば、なんと国内通話かけ放題込みの基本使用料が1,600円からと大変お得になります。また、auは60歳以上なら「新カケホ割60」で、指定のプランと指定のスマホを購入すると、国内通話かけ放題が毎月1,100円引きになるのです。
アメリカ発の大型おもちゃチェーン店の「トイザらス」では、毎月15日に購入商品が10%オフになる「まご割」が用意されています。満50歳以上のポイントカード会員が対象で、税込み5,000円以上の商品を購入すると適用されます。
劇場数・スクリーン数ともに日本第1位を誇るイオンシネマ。「ハッピー55」という割引が用意されていて、鑑賞料金が1,800円のところ1,100円です。映画館のシニア割は60歳からが多い中、55歳から対象になるのは見逃せません。なお、「夫婦50割引」では、どちらかが50歳以上であれば、2人合わせて2,200円で鑑賞できます。(文/MIA)
■「割引」おすすめ記事
ガソリンスタンド検索アプリで1円でも安くする
ガソリンはカードを駆使して10円でも安くする
ガソリン代がキャッシュバックされるクレカ
電気代を節約するための契約アンペアの適正人数
水道代節約は便利グッズを使えばストレス知らず
ガス代節約はお風呂の追い炊きとサヨナラする
スマホの通話料を極限まで節約する「Facetime」
電話アプリを使って通話料を0円もしくは半額に
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

西九州新幹線「かもめ」に半額で乗車する方法

ETC休日割引は年末年始が適用除外日になった件

NHK受信料が半額になる家族割引を0円にする方法

高速料金が半額でどこまでも走れるサービス開始
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]