滑走路の数字2ケタ番号は何を意味している?
空港の滑走路に数字2ケタの番号が描かれているのを見たことがあるはず。古くは『Gメン75』のオープニングシーンに出てくる滑走路の数字2ケタ番号「75」が印象に残っている人もいるでしょう。はたして、滑走路の数字2ケタ番号は何を意味するのでしょうか? じつは滑走路の数字2ケタ番号は磁方位を基準にして付けられているのでした。

滑走路の数字2ケタ番号が航空無線に登場
航空無線の交信に必ず出てくるのが滑走路(ランウェイ)の番号です。この番号は滑走路の角度を基に付けられているもの。数字2ケタの番号は「01」から「36」まであって「00」も「37以上」もありません。
北を360度とする磁方位を採用して、東が90度→南が180度→西が270度と時計回りに増加。角度の数字から1の位を除いた数字2ケタが滑走路の番号になります。東を向いた90度の滑走路であれば頭に0を付けて数字2ケタ番号「09」、南を向いた180度の滑走路の数字2ケタ番号は「18」です。
滑走路はどちらの方向からも離着陸できるので、必ず対になる数字2ケタ番号が付けられています。例えば、滑走路の数字2ケタ番号の一方が「14」ならもう一方は「32」。180度に相当する18を足すか引くかした滑走路の数字2ケタが、対になる番号です。
滑走路の数字2ケタ番号は向かう方向
空港の滑走路に描かれているのはこの数字2ケタ番号。ランウェイ18であれば、18(南)の方向へ向かうことになる北から見た滑走路の端に数字2ケタ番号「18」と描かれているというわけです。滑走路反対側の南には、南から見て「36」と描かれています。
航空無線では管制塔からランウェイ14を指定されたら、北西の方向から着陸して、南東の方向へ離陸して行くということ。管制で「ランウェイ18」を指定されたら北から着陸して、南へ離陸していきます。
また、滑走路が同じ方向に2本ある場合は、左右を表す「L」か「R」を滑走路の数字2ケタ番号の末尾に付加。東京国際空港の西側にあるA滑走路は「16R/34L」、並行した東側にあるC滑走路は「16L/34R」になります。
■「航空無線」おすすめ記事
航空無線は周波数は空港や航空路ごとに割り当て
航空無線の周波数を切り替えながら航空機は離陸
戦闘機のパイロットが使う秘密の航空無線とは?
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
ブルーインパルスのパイロット同士の交信を聞く
ブルーインパルスの演技で機体の最短距離は1m
■「飛行機」おすすめ記事
世界中の飛行機の動きを追えるマニアックアプリ
飛行機の座席はどこに座るのが一番安全なのか?
飛行機の荷物が優先的に出てくるテクニック
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由 - 2023年3月29日
- よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン? - 2023年3月28日
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

懐かしの刑事ドラマ『Gメン’75』滑走路はウソ?

ACASチップをNHKに登録すると未契約がばれる危険

クレジットカード暗証番号が盗まれる意外な場所

カード番号がないクレジットカードが増えた理由
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]