無料ロードサービスが付いてくるガソリンカード
万が一に備えてJAFのロードサービスに入会しているというドライバーは多いでしょう。不意のバッテリー上がりやキーのとじ込みといった車のトラブルに、24時間365日いつでも対応してもらえますが、入会金や年会費が必要です。そこで、無料ロードサービスが付くガソリンカードを紹介しましょう。

無料ロードサービスが年会費ゼロ円
JAFのロードサービスは、走行中のクルマの故障に24時間対応してくれて安心です。JAF会員になればバッテリー上がりやタイヤ交換、キーとじ込みなどの主要トラブルは無料。ただし、入会金2千円、年会費4千円が必要になります。
そこで注目したいのは、年会費ゼロ円で無料ロードサービスを受けられるガソリンカードの「ENEOSカード」です。入会金・年会費が初年度無料で、ロードサービスが付いてきます。
ENEOSカードの無料ロードサービスのメニューは、レッカーサービスと30分以内の路上修理。レッカーサービスは10kmまで無料です。路上修理はキーとじ込み開錠サービスやバッテリージャンピング、タイヤパンク時の交換作業、落輪時の引き上げ作業、ガス欠時給油作業などです。
無料ロードサービスのカード3タイプ
ちなみに、JAFの主なロードサービスはバッテリージャンピング、タイヤ交換、キーのとじ込み、高速道路上での燃料切れ、落輪作業など。故障車けん引については15kmまで無料です。
無料ロードサービスが受けられるENEOSカードには3タイプあって「C」がキャッシュバック重視、「P」がポイント還元重視、「S」がスタンダードという特徴があります。「S」は年1回カードを利用すれば、次年度以降かかる年会費1,312円が無料です。
さらに「ENEOSカードアプリ」は無料ロードサービスに連動。アプリがあれば緊急の連絡も簡単なうえ、GPS機能で現在位置をフォローしてくれます。もちろん、請求金額やポイントの確認なども可能です。
■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
高速道路は財布を忘れたら料金を後払いできる?
高速のパトカー追尾式取締りは分駐所付近に注意
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETC履歴ほかクルマの移動経路を残さない方法
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日