ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

車載器なし「ETCカード」だけで高速料金は払える

高速道路を料金所で停車することなく通過できる「ETCカード」は、クルマに取り付けられたETC車載器とセットで利用するもの。しかし、知人の車を借りて高速道路へ出かけたりして、ETC車載器がなくてETCカードが使えない場合はどうするのでしょう。じつは、車載器なしでもETCカードを使う方法があるのです。


車載器なし「ETCカード」だけで高速料金は払える

ETCカードは使えても料金は現金扱い

ETCカードは、ETC車載器に挿入して高速道路料金の決済に利用します。ETC車載器は、出入口料金所や本線上に設けられたフリーフローアンテナと通信を行い、ETCカード番号と車種区分を送信。その情報と通過ルートを元に、後日ETCカード所有者へ通行料金が請求される仕組みです。

このように、ETCカードはETC車載器とセットで使うのが基本ですが、ETCカード番号と車種がわかれば、通行料金の請求自体はできそうです。じつは、ETC車載器なしの自動車で高速道路をETCカードで利用することは可能で、一般レーンに入りETCカードを係員に見せることで、通行券の発行や料金支払いを行えます。

ただし、ETCカードを手渡しで利用する場合、料金にETC料金が適用されず、現金と同じ料金となります。NEXCO3社路線であれば、ETC休日割引やETC深夜割引となる時間帯の走行も通常料金扱いで、首都高速・阪神高速の場合は利用可能な最大料金を支払うこととなるため、いずれも割高になるケースが増えます。

ETCカード挿し忘れは事情を説明する

それでは、ETC車載器自体は自動車に付いているのに故障していた、あるいはETC車載器の設置に失敗して動作しないといった理由で、ETCレーンのゲートが開かなかったケースはどうなるのでしょうか。この場合もETCカードで通行券発券や料金支払いができますが、現金利用と同じ通行料金になってしまいます。

一方、単にETCカードを挿入し忘れて入口料金所のゲートが開かなかったときは、ETC利用扱いにしてもらう方法があります。それは、料金所の係員に事情を説明してETCカードを手渡して手続きをしてもらうというもの。料金所によっては、この手続きを通行券の発券機から行えところもあります。

ただし、この場合もETCカードを挿入しないまま走行し続けると、ETC料金が適用されない恐れが出てきます。そこで、入口料金所ではETCカードの挿入を確認してから通過することが肝心。当然ですが、入口料金所ではなく出発前にETC車載器の動作チェックを行った方がよいでしょう。

■「ETCカード」おすすめ記事
ETCカードに対応した唯一のデビットカードとは
ETCカードが限度額オーバーになるとどうなる?
ETCカード挿し忘れなどありがちトラブル対処法

■「ETC」おすすめ記事
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしで貯める方法がある?
ETC限定の「休日割引」は高速が最大50%オフ
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
高速ETC深夜割引にSA内で泊まれるホテルを活用
ETC2.0は車載器が高い分のメリットはあるのか?
高速料金が1割引きになる「ETCマイレージ」とは

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得
    JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得
  • B-CASカード廃止でテレビが普通に映る日は来る?
    B-CASカード廃止でテレビが普通に映る日は来る?
  • ACASチップ内蔵テレビでB-CASカードは使える?
    ACASチップ内蔵テレビでB-CASカードは使える?
  • 不要になったB-CASカードの正しい処分方法は?
    不要になったB-CASカードの正しい処理方法は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次