ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?

元々高速道路は無料化を前提としていたはずですが、首都高を見てもその気配は全くナシ。それどころか最近は、ETC割引の改悪で料金は実質値上げされる始末です。ところが高速道路の中には、無料で通行できる区間が存在します。そんな、有料の高速道路に存在する無料区間をまとめて紹介しましょう。


有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?

有料の高速道路に無料区間が存在

さて、有料の高速道路になぜ無料区間が存在するのでしょうか? 理由の1つは、その区間が新直轄方式で作られた道路であることが挙げられます。これは国と地方自治体が建設費を出して作られた区間で、NEXCOが通行料金を徴収できないために、無料で通行できるというワケです。

また、NEXCOが管理する有料道路であっても、コストの関係などからインターチェンジに料金所が設置されていないケースもあります。例えば京葉道路の篠崎IC~京葉市川IC間は料金所が置かれていないため、本来は料金が発生する区間ですが、実際は無料で通行可能です。

このほか、首都高速道路(首都高)には無料区間はないもの、首都高と直結する無料区間としてKK線があります。KK線とは汐留~西銀座~白魚橋を結ぶ区間です。

一見すると、首都高のいち路線のように見えるものの、ここは首都高を管理する「首都高速道路株式会社」とは別の企業である「東京高速道路株式会社」が管理しています。その維持費はKK線の下にあるテナントの賃料などで賄われており、首都高の中でも、この区間のみ無料で通行できるようになっているのです。

全国の高速・有料道路の無料区間

全国の主な高速・有料道路の無料区間は「湯沢横手道路」は雄勝こまちIC~湯沢IC、「秋田自動車道」は八竜IC~二ツ井白神ICと大館能代空港IC~小坂北IC、「日本海東北自動車道」は本荘IC~岩城ICや荒川胎内IC~朝日まほろばICなどです。

「京葉道路」は篠崎IC~京葉市川ICと幕張IC~武石IC。花輪ICは下り線のみ料金所があるため、花輪~幕張・武石間は上りは無料、下りは有料になります。

「中部横断自動車道」は八千穂高原IC~佐久北IC、「能越自動車道」は小矢部東IC~福岡IC、「松江自動車道」は三次東IC~三刀屋木次IC、「鳥取自動車道」は佐用平福IC~鳥取IC、「四国横断自動車道」は阿南IC~徳島東IC、「高知自動車道」は須崎東IC~四万十町中央ICです。

「山陰自動車道」は無料区間が数多く存在します。鳥取IC~鳥取西IC、青谷IC~はわいIC、大栄東伯IC~大山IC、大山IC~米子西IC、東出雲IC~松江玉造IC、大田朝山IC~大田中央・三瓶山IC、仁摩・石見銀山IC~石見福光IC、浜田IC~石見三隅IC、遠田IC~久城IC、高津IC~須子IC、萩IC~三隅ICが無料区間です。

■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
自動車の盗難被害1位プリウスの手口と対策は?
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
クルマ盗難手口「リレーアタック」仕組みと対策

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • ABEMA(アベマ)は基本無料なので使わないと損
    ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損
  • NHK受信料の支払いはじつは「初月無料」だった
    NHK受信料の支払いはじつは「初月無料」だった
  • 無料VPNツール「Proton VPN」で地域制限を突破
    無料VPNツール「Proton VPN」で地域制限を突破
  • 思わぬお宝が無料でもらえる人気サービス5選
    思わぬお宝が無料でもらえる人気サービス5選

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次