プリウスの隠しコマンドで整備モードに切り替え
ハイブリッド車として人気のトヨタ・プリウス。このクルマはモーターで駆動しているので、停車時にはエンジンが停止した状態になっています。そのため、エンジンの調子をチェックするには、隠しコマンドで整備モードに切り替える必要があるのです。

隠しコマンドで整備モードに切り替え
ディーラーや整備工場のエンジニアが利用している、整備モードへの切り替える隠しコマンドを紹介しましょう。今回、整備モードの隠しコマンドを検証した車両はトヨタ・プリウス30系です。
まずブレーキボタンを踏まず、パワーボタンを2回押します。次に、シフトポジションが「P」の状態で、アクセルを2回踏み込んでください。
シフトポジションを「N」にして左足でブレーキを踏んだまま、アクセルを2回踏み込みます。最後にパーキングスイッチを押して、アクセルを2回踏み込んだら隠しコマンドは終了です。
隠しコマンドでメーターに表示が出る
隠しコマンドのあとに、メーターパネル部分に「MAINTENANCE MODE」と表示されれば成功。これで整備モードに入りました。
この「MAINTENANCE MODE」でできることは、エンジン回転数の測定と排気ガスの測定、マフラーの音量測定、スタック時の強制エンジン起動です。なお、整備モードに入ると、「ECO MODE」「EV MODE」への切り替えが制限されます。
ただし、この隠しコマンドによる整備モードは、あくまで整備工場などで使用するためのものです。不具合などが発生しても保証できません。
プリウス純正カーナビで隠しコマンド
このほか、プリウスの純正カーナビは隠しコマンドで簡易的な「ダイアグモード」に入ります。ダイアグモードはメーカーのサービスマンが検査・修理用に使うもので、さまざまな設定の変更や確認が可能です。
プリウス純正カーナビの隠しコマンドは「現在地」ボタンを押したまま、スモールライトを3回ON/OFFするというもの。これでカーナビ画面にダイアグモードのトップ画面が表示されるのです。
この隠しコマンドを入力すると、車両の調子が悪ければ故障診断、受信感度がイマイチならテレビ設定での確認などができます。ETC連動タイプの場合は、車両のサイズから通行料区分の設定も変更できたりするのです。
ダイアグモードでは「故障診断」「機能検査・調整」などのメニューが並び、簡易セルフチェックが可能。ただし、セキュリティ解除コードが不明なため、SDカードコピーや走行中のテレビ視聴制限などの設定は変更できませんでした。
プリウスの隠しコマンドはトヨタ共通
トヨタのコンパクトハイブリッド「ヴィッツHV」のメーカー純正ナビ(ディーラーオプションは不可)には、隠しコマンドでサービスモードを表示できます。部品交換時の動作確認や初期設定などで利用されることを見越し、あらゆる項目の設定・変更・確認が可能です。プリウスの純正カーナビの隠しコマンドが使えます。
ヴィッツHVのトヨタ純正ナビは、隠しコマンドでサービスモードに入って使うダイアグノーシス(自己診断機能)を搭載しています。サービスモードを発動するには「現在地」ボタンを押したまま、右コラムスイッチのスモールライトで3回ON/OFFを繰り返すのです。プリウスのトヨタ純正カーナビの隠しコマンドと変わりません。
ヴィッツHVのトヨタ純正ナビのサービスモードの故障診断では、CAN通信を用いてECUからのレスポンスのポジやネガで判別します。最新車両には電子パーツが山盛りで「ここが壊れているからこのパーツを交換すればよい」という最適解がありません。そこでこのCAN通信により、ネガ返答の部位を特定するというわけです。
とはいえ、より深い項目に入るには、ディーラーもしくは認証整備工場しか知らないパスコードが必要となる仕組みになっていまっした。うっかり触って元に戻せなくなる心配はなさそうです。
トヨタ純正カーナビで走行中に映像
また、トヨタ純正カーナビにはドライバー・アシストとして「Toyota Safety Sense」や補助カメラなどさまざまな安全機能が搭載。この機能のテストや目視による調整なども、トヨタ純正ナビのダイアグノーシスでカーナビから行えます。
サービスモード画面では、故障診断・機能検査&調整・サービス情報・製品情報の4項目から選択可能。CANの通信設定や、ナビのタッチパネル調整などが可能。地デジの受信感度設定の項目では、小さい画面ではあるものの走行中も映像が映すことができます。
車種やカメラのタイプを選択すると、バックカメラの光軸やガイドの調整が可能。ガイドが大幅にズレてしまっていても自分で修正できるので、わざわざディーラーに持ち込む必要がなくなります。
■「プリウス」おすすめ記事
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
■「隠しコマンド」おすすめ記事
Windows10が初期化状態になる隠しモードとは?
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
Nexus7の使い方が10倍便利になる裏ワザとは?
カラオケで高得点が取れる裏コマンドとは?
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日