期限が近いクレジットカードのポイント活用方法
毎月届くクレジットカードの利用明細書を見ながら、ポイント残高が増えていくのを楽しみにしている人も多いでしょう。しかし、多くのカードではポイントに有効期限があり、せっかくたくさんポイントを貯めても期限を過ぎれば無駄になってしまいます。有効期限切れが近いポイントは、その前にお得に活用する必要があるのです。

クレジットカードポイントに有効期限
クレジットカードのポイントプログラムの多くは、貯まったポイントに有効期限が設定されています。セゾンカードの「永久不滅ポイント」など、ポイントが無効にならないことをセールスポイントにするプログラムもありますが、多くのカードには「翌々年の3月まで」「最終利用日から3年」といった有効期限があるのが一般的です。
貯まったカードのポイントは、カード加盟店でポイントを直接使えるパターンと、カード会社が用意した商品と交換するものが存在。イオンカードやdカードが前者の代表例で、この場合は期限切れになりそうなポイントを優先的にショッピング利用すれば、貯まったポイントが無効になることはありません。
また、イオンカードの「ときめきポイント」はポイントを直接利用できるのはほぼイオングループ各店に限られますが、電子マネー「WAON」のポイントへ交換すると同額をWAONチャージ可能となり、使える店舗の幅が拡がります。多くのイオンカードはWAON内蔵となっているため、使い勝手という点でもこの方法が便利です。
クレジットカードのポイントで商品券
一方、特典商品へ交換するカードの場合、自分が欲しいアイテムがラインアップされていればそれを選ぶのもひとつの方法ですが、多くのカードでは各種商品券も特典として用意されています。特典商品の実勢価格と商品券への交換レートを比較した場合、ほぼ同価格になるよう商品券の交換レートが設定されているようです。
また、カードによっては支払いに充てたり、カード引き落とし口座へ直接現金が振り込まれる「キャッシュバック」を選択することも可能。ただし、キャッシュバックを利用した場合、特典商品や商品券などより交換レートが下がることも多いので注意が必要です。
例えば、JCBの「OkiDokiポイント」にはキャッシュバックがありますが、交換レートは1ポイント=3円。一方、JCBギフトカードへの交換は1回あたり50ポイントの手数料がかかるものの交換レートが1ポイント=5円で、こちらの方が有利です。ほとんどのJCB加盟店でJCBギフトカードが使えるため、利便性もそれほど下がりません。
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

楽天ポイント運用ならビットコイン投資もできる

ポイント運用サービスでセーフティに稼ぐ方法

PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ

歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]