ダイソー工具で揃えておきたい便利アイテム5つ
工具に強い100均ショップといえばダイソーです。そんなダイソー工具で揃えておきたい便利アイテムを紹介しましょう。ダイソー工具で揃ておきたいアイテムの筆頭は、3つの商品を組み合わせて作る「フレキシブルドライバーセット」です。90度曲がるシャフトに、別売りのビットとグリップを装着して使用します。

狭い場所で使いやすいダイソー工具
フレキシブルドライバーセットなら柄がつっかえるような場所でも、ぐにゃりと曲がるシャフトによりネジ締めできます。狭い場所や入り組んだ場所、天井付近などに使えて汎用性が高いダイソー工具です。
厚さ2mmのスリムなスパナセット「板スパナ」も便利なダイソー工具。家電や家具などのボルト・ナットの取り付けに使うスパナになります。板スパナは薄くて軽いので持ち運びも便利な上、狭い場所にも使いやすいのがポイントです。
板スパナは10mm・12mm・13mmの3本がセット。イスのキャスター部分や自転車のベアリング調整に役立ちます。
力を入れずに楽につまめる「ハンダ用ピンセット2」は電子工作に揃えておきたいダイソー工具。使い方が通常とは逆で、つまむと先端が開き、離すと先端が閉じる仕組みになっています。
ダイソー工具でオススメの消耗品
つまり、力を入れずにパーツをつまめるので、ハンダづけの作業がスムーズに。普通のピンセットと逆の動作なので最初は違和感がありますが、慣れると快適です。
分解・修理のあるあるといえばネジの紛失ですが、それを避けるために用意しておきたいのが磁石付きトレーの「マグネットトレー」。ホームセンターでも手に入りますが、コスパが高いのはダイソー工具です。中でも赤色はネジの視認性も高いのが特徴。裏返してもパーツが落ちません。
ダイソー工具でオススメの消耗品は、電動ドリル用の研磨ブラシ「ワイヤーブラシ平型」です。やや消耗が早いものの、それでもホームセンターで購入するよりお得。軽くなでるだけで、みるみるサビが落ちます。サイズはφ63mm。この他に、ルーター用や歯ブラシ型もラインアップしています。
■「ダイソー」おすすめ記事
ダイソーのイヤホンを高級機並みに変える裏ワザ
■「100均」おすすめ記事
見かけたら即買いの「100均工具」おすすめ4選
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
デッドニングは100均アイテムで十分に事足りる
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
家具の転倒防止は100均の安定板を2枚使いする
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ
■「工具」おすすめ記事
電子工作のプロが愛用するおすすめの工具セット
インキー時のカギ開け補助工具がAmazonで買える

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

ダイソーのヘッドライトクリーナーで黄ばみ一掃

水切りワイパーなどの洗車グッズはダイソーが吉

ダイソー防犯グッズで窓の補助錠を110円で購入

ダイソーの「ブロアー」とメーカー製を比較した
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]