FMラジオで隣接周波数によるカブリを避ける方法
FMラジオ遠距離受信を長野県東筑摩郡麻績村にある三峯山で行いました。三峯山は標高1131mですが、聖高原スキー場のリフトが通年、山頂まで通じているため、受信機材を抱えてのアプローチも可能。FMラジオ遠距離受信実験に使用したのはステレオ出力が可能なBCLラジオ、TECSUN「PL-398MP」とアイワ「AR-MDS25」の2台です。

FMラジオ遠距離受信でカブリを避ける
FM波には、強い電波が弱い電波を打ち消してしまう特性があります。これは同一周波数に限ったことではありません。受信地の直近局の電波は強力なので、受信環境の良い場所では割当て周波数の周辺にカブリを発生させます。84.0MHzのNHK-FM(長野)の500Wが強力過ぎて、前後の83.7~84.2MHzを完全に潰してしまいました。
隣接周波数によるカブリを避ける方法として、受信周波数をズラすテクニックがあります。78.0MHzのbay fmは、78.1MHzのFM長野(聖)からのカブリを受けて受信できなかったのですが、周波数を77.95MHzにズラすことで受信できました。これはFM長野(聖)の100Wに対して、bay fmが5kWの強力な出力で送信しているため可能になったことです。
同様に、86.4MHzのFM長野(松本)も86.3MHzのFM GUNMA(前橋)から1kWのカブリを受けましたが、このケースでは、特異な方法で切り抜けることに成功。FM長野(松本)は珍しい垂直偏波なので、ロッドアンテナを垂直に立てることで、辛うじて受信できました。
FMラジオ遠距離受信には高所が重要
100km以上離れた受信局は、関東・東海・近畿方面が多かったのですが、新潟方面にも開けていたようで新潟県の3局が受信できています。なお、最遠距離は295km離れた在阪局のABCラジオとラジオ大阪でした。
FM波の受信が一息ついたところで、AM波の受信にトライ。標高を利用して直接波を狙います。結果、最遠距離となる400kmを超える受信を達成。3局すべて秋田県です。FM波で新潟方面が強力に受信できていたことを考えると三峯山は、北北東方面にも開けたロケーションだと分かりました。
西方面は365km離れたラジオ関西。やはり“周波数の低いラジ関”の電波は、長野県の山岳部にも飛んで来ていたのです。三峯山でのFMラジオの遠距離受信調査で、高所であることが何より重要なことが分かりました。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
- 警視庁の組織犯罪対策部に新設された部署とは? - 2023年3月27日
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

改正NHK経営計画でAMラジオ廃止の記載が消えた

NHKを解約しても地上波のTV番組を楽しむ裏ワザ

今後NHKが受信契約を強引に迫ってくる可能性は?

NHK地上契約を衛星契約に変更しない人に割増金
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]