InterFMの周波数が89.7MHzへ変わった理由とは
外国人向け放送局の「InterFM(インターFM)」は2015年6月に、東京タワー内でのアンテナ移設を行っています。そして、同時にInterFMは周波数を76.1MHzから89.7MHzへと変更しているのです。InterFMの周波数が変わった表向きの理由は混信対策とされています。しかし、InterFMの周波数が89.7MHzにわざわざ変更したのには別の理由も推測されているのです。

InterFMの周波数で近隣局に混信のおそれ
InterFMは、これまで東京タワーの200m付近にアンテナを設置していました。それを、InterFMはNHKアナログテレビが使用していた跡地の頂上付近320mへと移転したのです。
総務省によれば、「周波数を76.1MHzのままでアンテナ地上高を上げると近隣局に混信する」とのこと。実際に、最も近くでInterFMと同じ周波数76.1MHzを使っているのは山形県と新潟県のコミュニティFM放送局のみです。
しかし、周波数を76.2MHzで探してみると、群馬県高崎市、茨城県水戸市のコミュニティFM放送局がヒットします。実際はこれらの「近隣局」に実用上の影響があるため、InterFMは周波数を変更したようです。なお、InterFMの移設前後のスペックを比較すると、最大実効輻射電力は11.5kWから13kWとほとんど変化はありません。
InterFM周波数が89.7MHzに変わった憶測
このため、InterFMの89.7MHzへの周波数変更は、受信状況の改善が主目的ではなく、2020年の東京オリンピックを前に周波数を移行するのが、真の目的だったのではという憶測を呼びました。
たしかに世界的にはFMラジオ放送はヨーロッパの88~108MHz、北米の87.5~108MHzと「高い周波数」が一般的で、日本だけが特殊な周波数を使っています。InterFMの新周波数89.7MHzであれば、海外からの観光客が持参したスマートホン搭載のラジオなどで、そのままInterFMが受信できるというわけです。
これなら東京オリンピックの情報提供にはうってつけということから、InterFMの周波数が変わったことの憶測を呼んだのでしょう。ただし、実際のところは近隣局への混信対策がInterFMの周波数変更の理由だったようです。
IntereFMは周波数とともに局名も変更
なお、IntereFMは2015年10月1日から、周波数を76.1MHzから89.7MHzへと変更したのに合わせて、名称も変更。IntereFMから「InterFM897」へ名称変更しています。
ちなみにIntereFMが開局したのは1996年4月1日。1995年の阪神大震災の際に、外国人に向けた情報発信ツールとしてラジオが有効であったという教訓から設立されました。
放送の大部分は英語で行なわれいて、そのほかには日本語、ハングル、中国語、スペイン語、ポルトガル語などでも放送されます。番組中に流れる音楽もほぼ洋楽が中心となっているため、最新の洋楽情報に触れたい音楽ファンや英語のリスニングを上達したいリスナーが多く聴いています。
■「FM」おすすめ記事
FMラジオのスカイツリー移転で一部が弱電界地に
茨城放送はFM補完放送を「i-fm」とネーミング
南日本放送のFM補完放送をAMラジオと聞き比べ
FM補完放送の開始で2015年はラジオが変わる
■「周波数」おすすめ記事
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
コードレス電話機は親機側の周波数をサーチする
ワイヤレスマイクの周波数は新規格に移行中
航空無線の周波数を切り替えながら航空機は離陸
消防無線の周波数は市町村波と共通波をスキャン
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 全パスワードをクラウドから一発入力できる機能 - 2023年4月2日
- TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法 - 2023年4月2日
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ミサイル発射情報も流れてくる漁業無線の周波数

盗聴波はUHF帯の3周波数だけスキャンすべき理由

国際緊急周波数を軍用機が使うのはどんな時?

ブルーインパルスが松島基地で使う周波数とは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]