ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

スマホ系

→[スマホ系]ランキングはこちら

「お薬手帳」電子化してアプリで持ち歩くと便利

持病がある人でも服薬している薬の情報をすべて頭に叩き込んでいる人は少ないはず。東日本大震災では、これが原因で多くの人が処方に苦労しました。そこでいつも飲んでいる薬がある人は、お薬手帳アプリでデ[…続きを読む]

ポケモンGOを健康アプリとして使うための攻略法

「位置ゲーム」とは、現実の地図とゲーム世界のマップがリンクしたアプリゲームこと。ゲームを進めるためには、プレイヤーが現実世界で実際に歩いて移動する必要があるのが特徴です。そんな位置ゲームの金字[…続きを読む]

スマホのカメラで心拍数や呼吸数を測定する方法

最近はApple Watchをはじめとするスマートウォッチの普及によって、日常的に心拍数や呼吸数などが測定できるようになっています。とはいえ、それはスマートウォッチを持っていればの話です。しか[…続きを読む]

自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心

快適なサイクリングに不可欠なのが、目的地へスムーズに誘う各種ナビ。自転車にはクルマ用のカーナビが積めないため、スマホ×ナビアプリの組み合わせがセオリーです。大型の幹線道路や自転車通行禁止の高速[…続きを読む]

ドラクエウォークは健康アプリとして優秀だった

あの『ドラクエ』シリーズの位置ゲームが「ドラゴンクエストウォーク」。冒険の舞台と現実世界がリンクしており、例えばゲームのマップにモンスターが出現したら、その場所まで移動することで戦えるという仕[…続きを読む]

Google FitはiPhoneユーザーも利用できるアプリ

スマホで検知したデータと、外部アプリがカウントしたデータを集約するのが、Googleの「Google Fit」とiPhoneの「ヘルスケア」です。じつは、Google FitアプリはiOS版も[…続きを読む]



オービス通知もドラレコも付いたカーナビアプリ

一昔前のカーナビアプリといえば、地図やナビの精度が低く、車載カーナビに比べて使いにくいイメージがありましたが、スマホの進化とともにそれらは大幅に改善。今や車載カーナビに引けを取らない、もしくは[…続きを読む]

「DeFit」でウォーキングアプリのチートを検証

ウォーキングアプリの多くは歩けば歩くほどポイントが貯まり、景品や電子マネーに交換できます。これらアプリは端末の歩数カウンターで測定しているのに加え、より精度の高い数値を得るべく、Google […続きを読む]

iPhoneヘルスケアは「歩行安定性」まで計測する

歩行時に腰ポケットにiPhoneを入れておくと、内蔵されたモーションセンサーにより、歩行速度、歩幅、歩行非対称性など、歩くことに関する詳細なデータをiPhoneの「ヘルスケア」が自動で記録して[…続きを読む]

コーラの自販機でSuicaを使うとスタンプが2倍!

当たりが出たらもう1本もらえるなど、自動販売機には昔からお得なサービスがありましたが、スマホアプリでお得に買えるのが、コカ・コーラ自販機の「Coke ON」。ドリンクを買うたびにスタンプが貯ま[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]