スマートウォッチなしでも心拍数を測定する方法
最近はApple Watchをはじめとするスマートウォッチの普及によって、日常的に心拍数や呼吸数などが測定できるようになっています。とはいえ、それはスマートウォッチを持っていればの話です。しかし、スマートウォッチがなくとも、スマホのカメラで心拍数や呼吸数を測定する方法があるのです。

Google Fitはスマホカメラで心拍数
Googleの健康アプリ「Google Fit」には、心拍数や呼吸数をカウントできる機能が用意されています。通常はスマートウォッチが無いと測定できないのですが、Google Fitの場合はスマホ単体での測定が可能です。
使用するのはスマホカメラ。心拍数の場合は指の色の変化を、呼吸数の場合は胸のわずかな動きをピクセルレベルで解析することで、数値を測定できるといいます。
腕に接触して測定するスマートウォッチほど正確ではないにせよ、気になった時にスマホを使って手軽に心拍数や呼吸数を測定できるのは便利。無料アプリのGoogle Fitをスマホに入れておかない手はないでしょう。
Google Fitで心拍数を測定する方法
Google Fitで心拍数を測定する方法は、心拍数の計測機能を開き、スマホのカメラに指を軽く当てたら測定開始です。心拍数の測定は30秒ほどで完了。測定結果はGoogle Fitに記録できます。
Google Fitで呼吸数を測定する方法は、スマホスタンドなどにスマホをセットし、端末が動かないようにしたら準備完了。呼吸数の計測機能を開き、カメラに自分の顔を写せば呼吸数が計測されます。
なかには、カメラによる心拍数や呼吸数の測定に対応していないスマホ端末もありますが、PixelとiPhoneでは動作を確認できました。(文/中谷仁)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 携帯型浄水器で透明になった水を飲んでみた結果 - 2022年8月15日
- コードレスホン受信が問題にならなくなった理由 - 2022年8月15日
- AliExpressウォーターボトル型カメラのレンズ穴 - 2022年8月14日
- ガラスコーティング「WONDAX-1」自分で施工した - 2022年8月14日
- 1万円で買える3カメラドライブレコーダーの性能 - 2022年8月14日