スマホ系

秘匿性の高さからApp Storeでは配信停止になってしまった無料の無音カメラアプリ「忍カメラ」ですが、しばらくはGoogle PlayのAndroid版は健在でした。しかし、Android版[…続きを読む]

国内向けのスマホのみシャッター音をオフにできないなど、無音撮影に対して厳し過ぎる日本。いざ必要になった時に美麗に撮れる「無音カメラ」アプリを知っていて損はありません。そして、2020年3月に公[…続きを読む]

最近のスマホカメラは性能が大きく向上。夜景はもちろんのこと、公園の暗がりも鮮やかに撮影できます。カメラ性能の高い最新スマホで真っ暗闇でどこまで撮影できるかを検証しました。今回、ピックアップした[…続きを読む]

スマホカメラの性能が向上していることはいうまでもありませんが、その実力が現れるのが暗所での撮影です。夜景はもちろんのこと、公園の暗がりもクッキリハッキリ撮影できるのか、カメラ性能の高いスマホ最[…続きを読む]

テレビは見なくてもYouTubeは欠かさずチェックするという人は多いはず。そんなYouTube視聴のネックはデータ通信量。とくに4K・8Kの高画質動画を視聴するとなると、データ通信量が膨大にな[…続きを読む]

iPhoneユーザーであれば、さまざまな支払いにApple Payを利用している人も多いでしょう。JR東日本の交通系ICカード・SuicaもApple Pay対応で、Suicaを登録すれば全国[…続きを読む]

昨年末から今年にかけて、スマホ業界では通信料金の大変動が起きています。NTTドコモ・au・ソフトバンクといった大手が、それまでの料金システムではあり得ないレベルの格安プランを発表。それにあわせ[…続きを読む]

「JAPAN PODCAST AWARDS」の開催でますますの盛り上がりを見せているポッドキャスト。ニュースにバラエティ、英会話など、さまざまな番組を無料で楽しめます。ポッドキャストが楽しめる[…続きを読む]

3月21日、Android向けのモバイルSuicaアプリに大幅なアップデートが行われました。アップデート当日は、サーバーがダウンするなどのトラブルが起きたものの、いまでは順調に新アプリが使える[…続きを読む]

古い端末を使っていて「どうもスマホがもっさりする」という経験をしたことがあるはず。使い込むにつれて、買った当初のようなサクサク感がなくなってきます。古いスマホで快適にインターネットを楽しむなら[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]