中古iPhone売買のアクティベーションロック解除
メルカリやヤフオク!などで、中古のiPhoneを購入する人が増えていますが、その時に必ずチェックしておきたいのが、「アクティベーションロック」の有無。アクティベーションロックがかかっていると、持ち手のApple IDとパスワードの入力を求められ、それを入力しないとせっかく購入したiPhoneが利用できないのです。

アクティベーションロックの確認方法
iOS7から導入された「アクティベーションロック」は、第三者からの悪用を防ぐための機能。アクティベーションロックがかかっていると使い物にならないため、メルカリやヤフオク!で購入する際は、事前にロックの有無を確認したいところです。
そのために必要なのが、iPhoneのIMEI(製造番号)。中には出品画像にIMEIを表示した画像をアップしている親切な人もいますが、無い場合は問い合わせましょう。
そして、そのIMEIを「iUnlocker」という海外のサイトに入力すれば、アクティベーションロックがかかっているかどうかが分かります。「Find My iPhone」の項目がONになっているとアクティベーションロックがかかっているため、出品者に伝えて解除してもらいましょう。
アクティベーションロックの解除手順
それでは、出品者側はどのようにアクティベーションロックを解除すればいいのでしょうか。そもそも、アクティベーションロックは「iPhoneを探す」アプリの一機能として提供されているので、これをオフにすればOKです。
具体的な手順としては「設定」を開き、一番上にあるアカウントをタップ。「探す」を開いて「iPhoneを探す」をオフにするとApple IDのパスワード入力が求められるので、入力すれば操作は完了です。
この後でiCloudをサインアウトして、「すべてのコンテンツと設定を消去」からiPhoneのデータを初期化します。さらに、SIMカードを抜いておくのも忘れてはいけません。
■「iPhone」おすすめ記事
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
iPhone浮気調査!恋人の着信履歴を自分の端末で!?
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhone「空白の長押し」意外と知らないテク集
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
iPhoneでも手軽に通話を録音する方法があった
iPhone画面が勝手に下がるのは「簡易アクセス」
iPhoneは自動録音アプリで盗聴器になる危険
iPhoneのGPS位置情報を好きな場所に偽装する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日