ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カーライフ

ETC限定の定額乗り放題サービスのおトク度は?

厳しい冬も終わり、ドライブ日和な日も増えてきました。暖かくなったので休日にドライブを、と考えている人も多いでしょう。そこで活用したいのが、ETC限定の定額乗り放題サービス。指定エリアに限り自由[…続きを読む]

盗難車売買「ニコイチ・目玉抜き」どんな意味?

2018年、全国で発生した自動車盗難は8,628件。このうち4割がプリウス、ハイエース、ランドクルーザーなど海外で人気のある車種です。そうした盗難車はどのように消えていくのでしょうか。そんな盗[…続きを読む]

高速を途中下車しても料金が上がらない場所とは

首都高速をはじめとする都市高速ユーザーにとって、いまやETC利用は不可欠。距離別料金の場合、現金では最大料金を取られてしまうためです。そして、ETC利用限定で、都市高速を一旦降りて乗り直しても[…続きを読む]

カーシェアリングサービスのお得度を比較した

「Anyca」は、DeNAが開始した個人間カーシェアリングサービス。クルマを所有すると、駐車場代やメンテナンスと、とかく費用がかさむもの。自分が車両を使用していない間は、第三者に有料で貸し出す[…続きを読む]

高速料金が1割引きになる「ETCマイレージ」とは

高速道路や有料道路の利用には今や必須ともいえるETC。ETCのみの各種割引も増えています。そして、意外と知られていないのが通行料金に応じてポイントが貯まる「ETCマイレージサービス」です。追加[…続きを読む]

池袋暴走事故で話題になった記録装置「EDR」とは

2019年4月、東京・池袋で死傷者10人を出す暴走事故が発生しました。その報道のなかで、注目されたのが自動車に搭載された「EDR」と呼ばれる記録装置「イベントデータレコーダー」です。実は、最近[…続きを読む]



自動車事故で最も生存率が高いのは運転席の後ろです。まず日本の道路で起こりやすい右折時の自動車事故では、犠牲になりやすいのは左側席。加えて、後方中側の席は、自動車事故の衝撃でフロントガラスを突き[…続きを読む]

1万円以下で駐車監視モードも備えた4Kドラレコ

最近、クルマの事故のニュースが多く、ドラレコ導入を検討している人が増えています。大手メーカーのドラレコは性能は良いのですが、価格もそこそこ高価なもの。手ごろな価格で使えるドラレコを探していると[…続きを読む]

カーナビで動画配信サービスを視聴する方とは?

渋滞中やサービスエリアでの休憩中に、動画配信サービスが見られる環境があると便利でしょう。スマホだと“ながら見”がしにくいためタブレットPCがあればベストです。無い場合は、カーナビで動画配信サー[…続きを読む]

車上荒らし被害品ランキング1位になったのは?

毎年春になると、損害保険会社が自動車盗難や車上荒らしに関して、各種データの最新ランキングを発表します。その最新版では、車上荒らしに狙われる被害品のランキングが大幅に変わりました。車上荒らしに遭[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]