知っ得ネタ

先月、JR西日本が発足以来はじめて運賃値上げを行うことがニュースになりました。しかし今回値上げを予定しているのは、JR西日本の全路線ではなく「特定区間」と呼ばれる一部割安な料金を特別に設定して[…続きを読む]

自社系のnanacoがあるので他のポイントを使いにくい印象のセブン-イレブンですが、公式アプリとPayPayを連携させることで、ポイントの二重取りが可能です。やり方は簡単で、公式アプリからPa[…続きを読む]

首都圏で休日ちょっとしたお出かけをするときに、行き先によってはとてもお得になるのが、JR東日本の首都圏路線が1日乗り放題になるキップです。現在、この乗り放題キップは紙に印刷する「休日おでかけパ[…続きを読む]

毎年3月末になると、国会でNHK予算に関する審議が行われます。これは法律で決められていることで、今年もその様子がNHK総合テレビで録画中継されました。NHK予算の審議では、NHKの不祥事がが問[…続きを読む]

コロナ感染症流行にともなうまん延防止等重点措置が全国で解除になり、今年こそゴールデンウイークにはドライブをと考えている人も多いでしょう。しかし、今年からゴールデンウイーク期間の高速料金はETC[…続きを読む]

かつてコンビニといえば「セブン=nanacoポイント」「ファミマ=Tポイント」「ローソン=Pontaポイント」と、1コンビニ1ポイントサービスでしたが、セブン以外は複数のポイントに対応していま[…続きを読む]

九州新幹線・九州内の特急列車の利用に便利なネット限定キップが「九州ネットきっぷ」です。受取前で出発前なら何度でも変更できます。なかでも、7日前までの予約に対応する「九州ネット早特7」は他の2つ[…続きを読む]

テレビの某バラエティ番組で、高級イタリアンのシェフがファミリーマートの「和風ツナマヨネーズ」おにぎりの試食を、見映えが悪いことから拒否したことが話題になりました。そこで、コンビニ3社の和風ツナ[…続きを読む]

この3月から首都高速では全国の高速道路に先がけて、一部入口のETC専用化をスタートしました。首都高ETC専用入口は4月までに35か所に増え、今後もますます増えていく見通しです。そして、もし首都[…続きを読む]

4月から地元を出て首都圏や関西圏などの大学へ進学し、一人暮らしを始めたという学生も多いでしょう。一人暮らしを始めると、引っ越しのタイミングを知っているかのように学生一人暮らしの家に訪れるのが、[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]