ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

JRE POINTのポイント交換率をアップする方法

JR東日本の「JRE POINT」は、この7月から新幹線へのチケットレス乗車でもポイントが貯められるようになり、よりおトク度がアップしています。また、貯まったポイントは1ポイントからSuica[…続きを読む]

高性能化が止まらないレトロゲーム互換機の世界

2018年のプレオーダーから3年、ついに究極のレトロゲーム互換機といわれた「POLYMEGA」が発売されます。2021年9月12日から発送開始とのことですが、これまで何度も延期を繰り返しており[…続きを読む]

税金のクレジットカード払いで損するケースとは

日本でも遅れているとされるキャッシュレス化が進み、水道料金などの公共料金もクレジットカードで支払う人が増えています。さらに、「公共中の公共」ともいえる税金の支払いにも、国や多くの自治体でカード[…続きを読む]

郵便物のバーコードで読み取れてしまう情報とは

バーコードやQRコードは、数字や文字を機械で読み取りやすくするために使われるもので、単体でのセキュリティ対策はほぼゼロです。なかでも注意したいのは、DMなどの郵便物に印刷されている、一見バーコ[…続きを読む]

キャンドゥで定番そっくりのミニストーブを発見

ポケットに収まる小型のソロストーブで、登山やソロキャンプ分野でロングセラー商品となっていまるのが、エスビットの「ポケットストーブ」です。このポケットストーブに似ているミニストーブ商品をキャンド[…続きを読む]

オリンピック開会式上空で交わされたヘリの交信

「2020東京オリンピック」はたくさんの電波が飛び交う“無線の祭典”でもありました。話題となったブルーインパルスの展示飛行以外でも、エアーバンドにさまざまな動きがあったのです。ここでは、警察ヘ[…続きを読む]



中綴じできる100均「まわるホッチキス」が便利

装填部をクルっと回転させて、中綴じできるホッチキスといえばマックスの「ホッチくる」が本家です。じつは、これと同機能のホッチキスがダイソーで販売されています。パッと見はよく似ているものの、ダイソ[…続きを読む]

「萩の月」ジェネリック菓子を食べ比べした結果

宮城県の「萩の月」は、もらってうれしいおみやげランキングで、何度も1位を受賞したド定番のお土産です。現在はWeb通販でも購入できますが、送料や手数料で倍以上かかってしまうことも…。そこでジェネ[…続きを読む]

ダイソーのプチブロックをナノブロックと比較

超ミニサイズの「ナノブロック」に似ていると、以前から話題になっていたのがダイソーの「プチブロック」です。そこで、同じN700系新幹線がどちらにもラインアップされていたので、組み立てて比較してみ[…続きを読む]

偽物が量産されるプレミアレトロゲームの闇

ここ数年、レトロゲームが値上がりしています。昔は投げ売り状態だったものが、今では数万円の価値…なんてこともザラです。限定版などもともと数が少ないソフトにプレミアが付くわけですが、最近はそんなプ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]