ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

SuicaとPASMOは「2枚持ち」でポイントを貯める

日本でもっとも鉄道ユーザーが多いのは、首都圏でしょう。SuicaやPASMOといった交通系ICカードにもほとんどの駅が対応しているため、首都圏ではどちらか1枚は持っている人が多いはず。とはいえ[…続きを読む]

エアーバンド「まずTWR(タワー)を聞け」とは

「大空を飛んでいるパイロットの声が聞きたい」のであれば、エアーバンドは日本全国どこでも受信できる、初心者にも優しい受信ジャンル。なぜかというと、航空機は富士山よりもはるかに高い十数km上空を飛[…続きを読む]

新幹線の連結作業「やわやわ~」はどんな意味?

線路からある程度離れた場所でも、受信可能なのが「鉄道無線」です。巣ごもり中に、自宅で聞いていた人も多いでしょう。とはいえ、それは鉄道無線のごく一部に過ぎません。鉄道無線はもっと奥深いもの。鉄道[…続きを読む]

見つけたら即買い「DJ-X7」は何がすごいのか?

おもしろ無線の格言「人の集まるところに無線あり」の通り、繁華街やショッピングセンターでは今や必ずといっていいほど、無線が使われており、レジャー施設の警備連絡から店舗スタッフ間の連絡などが行われ[…続きを読む]

AM受信のバランスが良好なパナソニックのラジオ

胸ポケットに入れて使うことを前提に、薄く作られたパナソニックのポケットラジオ「RF-NA35R」。巻き取り式のイヤホンを内蔵する、大手家電メーカーらしい堅実なデザインが光ります。AM波の感度は[…続きを読む]

細かな選局がシビアな千円ラジオのニューカマー

蓄音機型のラジオやBCLラジオを発売するなど、ブランドの復活以降、かなり攻めている印象のアイワジャパンが送り出した新製品が、千円ポケットラジオの「AR-AP35」です。低価格でありながら作りは[…続きを読む]



イヤホン巻取り式の高級ポケットラジオの集大成

本体右側のシボ加工が革のような高級感を醸し出す、パナソニックの「RF-ND380R」は、イヤホン巻き取り式のポケットラジオです。長年、ソニーとパナソニックで、高級ポケットラジオ市場を争う状況が[…続きを読む]

古いETC車載器が使えなくなる「規制」適用延期

昨年ぐらいからETC関連で話題になっていたトピックのひとつに、古いETC車載器が2022年に使えなくなるというものがありました。実際、法令上2022年12月から「スプリアス規格」が新しくなり、[…続きを読む]

アナログな操作感を追求した東芝のラジオとは?

最近のポケットラジオは、バータイプのアナログチューニングのように見せかけて、実はデジタルチューナーを搭載したタイプが流行中。ただし、ある程度電波が強くないと同調させづらい傾向があります。そんな[…続きを読む]

クレジットカード「家族カード」のメリットは?

クレジットカードには、通常のカードとは別に「家族カード」を追加できるものがあります。家族カードは、利用代金の請求が本会員へまとめて届くため、自由に使いづらいと敬遠する人も多いかもしれません。し[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]