ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

公共料金の支払いで得するクレジットカードは?

クレジットカードのポイントをお得に貯める方法のひとつに、毎月支払いがある電力・ガス・水道などの公共料金をカード払いにするというものがあります。カード会社にとっても、月1万円程度でも年間10万円[…続きを読む]

有料放送が見放題「万能CATVチューナー」とは?

テレビ放送がまだアナログだった時代、ケーブルテレビ(CATV)の有料チャンネルはアナログでスクランブルをかけられていました。映像はスクランブルがかかっていても音声は普通に聞こえるという仕組みで[…続きを読む]

最近の4KテレビにB-CASカードが入ってない理由

BS放送のデジタル化から4年後の2004年から、テレビなどへ「B-CAS(ビーキャス)カード」を差さないと放送が視聴できない仕組みになりました。ところが最近、家電量販店で展示されている4K・8[…続きを読む]

JREポイントのオフピークポイントが3月15日開始

首都圏では新型コロナウイルス感染症の流行が収まりをみせず、東京都心へ通勤する人のなかには、満員電車を避けるために時差通勤を行っている人も多いでしょう。そうした動きを後押しするサービスが、3月1[…続きを読む]

デビットカードで使える「Mizuho Suica」とは?

ネット環境さえあれば、どこでも残高チャージができて便利な「モバイルSuica」。このチャージは、クレジットカードを登録して行うのが基本です。しかし、クレジットカードではなくその場で銀行口座から[…続きを読む]

ETC休日割引で対象外路線を連続走行した料金は?

土日祝日の高速料金がETC限定で30%オフになる「ETC休日割引」は、乗用車や小型トラック・軽自動車・バイク限定の割引のため、おもに個人向けの割引サービスとなっています。ただし、東京・大阪周辺[…続きを読む]



NHKの受信契約を拒否できるのはどんなケース?

NHKの受信料は、BS放送を含めると月2000円以上かかるもの。たまにしかNHKを見ない人にとって、けっしてコストパフォーマンスがよいとはいえません。できることならNHK受信料を払いたくないと[…続きを読む]

ETC割引で注意したい高速道路「車種区分」とは

ETC限定の高速料金割引には、走るクルマの種類が限定されているものも数多くあります。例えば、ETC休日割引は乗用車のドライブであれば受けられる一方で、バスや大型トラックはETC休日割引になりま[…続きを読む]

パチンコの特殊景品の「純金」でひと儲けを狙う

「金」は有事の資産と呼ばれ、景気が悪くなると価値が上がるのがセオリーです。このコロナ禍も例外ではなく、金の価格はグングン上昇しました。そこで注目されたのがパチンコ店の「特殊景品」。東京都では純[…続きを読む]

全国で「モバイルSuica+ビューカード」最強説

Suicaなどの交通系ICカードは、いまや鉄道・バスでの利用だけでなくコンビニやファストフード店など全国各地のさまざまなジャンルのお店で利用できます。そして、数あるSuicaのなかでも、もっと[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]