最高5万ポイント「Ponta」が貯まるキャンペーン
特定のチェーン店だけでなく、さまざまな業種のお店でポイントが貯まる代表的なサービスが「Tポイント」と「Ponta」です。このうち、Pontaでは全国各地でお得にポイントが貯まるキャンペーンを実施中。代表的なものが、47都道府県全部にチェーン展開するローソンで、ほかにも全国チェーンでポイントが手に入るチャンスがあるのです。

Pontaではさまざまなキャンペーン
「Ponta」はコンビニやレストラン・ガソリンスタンドなどさまざまな業種の提携店で使えるポイントプログラムで、ロイヤリティマーケティングが提供しています。提携店でのPonta利用ではバーコードで認証を行う仕組みで、Pontaカードを発行して利用するほか、スマホのPontaアプリから使うことができます。
Pontaのポイント還元率は提携店により異なりますが、多くの提携店は200円につき1ポイントの設定で、貯まったPontaポイントは1ポイント=1円として提携店で利用できます。店舗によっては特定商品にポイントアップを用意するなど、さまざまなキャンペーンが実施されているのです。
Ponta提携店のなかでもっとも身近といえるのが、47都道府県すべてに出店する大手コンビニチェーン・ローソンです。ローソン各店では、期間限定でポイントアップになる商品を数多くラインアップ。アサヒ飲料「濃いめのカルピス」であれば5月31日までの期間限定で1本あたり20ポイントが追加されます。
5万ポイントプレゼントキャンペーン
また、ローソンではセット購入でPontaポイントが増える商品もあり、リポビタンD+リポビタンD8の組み合わせでは100ポイントが貯まります。このセットの場合、ローソンでの販売価格は436円で、基本ポイントを合わせた還元率は約24%にもなる計算です。
さらに、ローソンでは5月31日までの期間限定で、公共料金やネットショッピング代金を2500円以上支払うと、抽選で3人へPontaポイントを5万ポイントプレゼントするキャンペーンも実施中。ただし、ローソンでは公共料金やネットショッピングの支払は現金・PAYSLEのみとなっているため注意が必要です。
また、セガのアミューズメント施設では、1日1回Pontaポイントが貯まるサービスを行っています。このポイントは、セガ各店にある「セガたん」でPontaを認証するとガチャを引けるというもので、貯まるPontaポイントは1等100ポイント、2等10ポイント、3等1ポイントです。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「交通系ICカード」おすすめ記事
バス利用で勝手にポイント還元「バス特」とは?
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
- 民放キー局でYouTube公式の充実度No.1はテレ東 - 2023年5月30日
- 火災報知器型カメラは誰にも気づかれず俯瞰撮影 - 2023年5月29日
- DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変 - 2023年5月29日
- セブンイレブン発泡酒はサントリー製造で2割安 - 2023年5月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

78%引き!特急指定席500円キャンペーン実施中

JRE POINTを使うと得するキャンペーン多数展開

新幹線に乗って5%ポイント還元を受け取る方法

GoToトラベル対象「ETC乗り放題プラン」が登場
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]