引き伸ばしプリントがコンビニマルチコピー機で簡単
スマホやデジカメで撮影した写真をプリントするなら、街の写真屋さんか家電量販店、ネットプリントサービスなどの選択肢がありますが、早さと安さを求めるなら24時間利用できるコンビニのコピー機はやっぱり便利。コンビにでは写真をL判や2L判だけでなく、大きめのA4サイズに引き伸ばしプリントすることも可能です。

引き伸ばしプリントはA4光沢紙対応
コンビニのマルチコピー機は、L判や2L判サイズの写真プリントのほか、「引き伸ばしプリント」なるサービスがあります。引き伸ばしプリントを使えばA4サイズの光沢紙に写真をコンビニでプリント可能です。
コンビニの引き伸ばしプリントは普通の写真用紙に比べるとペラペラ感があって薄いのがネックですが、フレームに入れてしまえばそこまで気にならないでしょう。コンビニの引き伸ばしプリントは早くて安いのが魅力で、ローソンとファミリーマートではカラーA4が120円、白黒A4が80円です。
これだけ安ければ、同じ写真を引き伸ばしプリントで色味を変えて何パターンかプリントしてみるなんてこともできるでしょう。なお、セブン-イレブンは光沢紙による引き伸ばしプリント非対応で、L判の写真プリントのみです。
引き伸ばしプリントをローソンで印刷
実際に、ローソンのマルチコピー機で引き伸ばしプリントを利用してみました。事前に「ネットワークプリント」のアプリに、引き伸ばしプリントしたい写真をアップしておけば、コンビニのマルチコピー機でユーザー番号を入力するだけで、全画像を読み込めます。
ちなみに、コンビニマルチコピー機の写真引き伸ばしプリントはトリミング編集できないため、スマホやPCで済ませておきましょう。実際にコンビニで写真の引き伸ばしプリントして気になったことは、ガサガサ感があることと、縁なし印刷ができないことです。コンビニの写真引き伸ばしプリントは0.5mmほどの縁が入ってしまうので、気になる場合は自分でカットする必要があります。
クオリティを第一に考えるならオススメはできないものの、思い立った時にすぐ印刷できることや、ネットプリントのように送料がかからないことを考えればコンビニの写真引き伸ばしプリントも悪くないでしょう。
引き伸ばしプリントでファミマに新型機
ファミリーマートは、各店舗に設置されたマルチコピー機の新型機への置き換えが2022年7月15日に完了したことを発表しました。新型マルチコピー機は、コピーをはじめとした写真引き伸ばしプリントなどの印刷機能に加え、これまでFamiポートを利用して行われていた各種サービスを統合。新マルチコピー機導入とともに、Famiポートは廃止されています。
新型マルチコピー機は、旧型機と同じくシャープ製ですが、写真引き伸ばしプリントのほかに新たにQRコードやICカードの読み取り機能を追加することで、Famiポートのサービスが利用可能。このような仕組みは、すでにセブンイレブンのマルチコピー機に導入されており、ファミリーマートはそれに続く形となります。
また、新型マルチコピー機ではFamiポートの機能が追加されただけでなく、新機能として写真プリントの用紙にシール紙が選べるようになりました。シール紙のサイズは、通常の写真プリントではL版・2L版が選べるほか、写真引き伸ばしプリントはA4光沢紙を選択可能。証明写真モードではL版用紙に同じ顔写真を複数プリント可能です。
■「コンビニ」おすすめ記事
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンフェアの700円くじを当てる方法
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
家族にバレずに宅配便の荷物を受け取る方法3つ
コンビニのサンドイッチはファミマが具だくさん
コンビニサンドイッチをコスパで選ぶならどれ?
コンビニ「肉まん」で肉の量が多いのはセブン
コンビニおにぎりは具材ごとおすすめ店舗が違う

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

iPhoneで重複する写真をまとめて整理する方法

iPhoneで写真や動画内のテキストを抜き出す方法

iOS16の写真切り抜きは被写体長押しで自動認識

スマホ写真はクラウド利用でストレージ圧迫回避
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]