ETCカードが高速料金以外に使えるサービス開始
ETCカードといえば高速道路の料金支払いに利用するもので、ショッピングとは無縁の存在でした。しかし、4月29日から本格スタートした新サービス「ETCX」は、ETCを使いショッピングや駐車場などが利用できるものです。いまのところ、ETCXに対応するお店は1か所のみですが、その仕組みはいったいどのようになっているのでしょうか。

ETCXはクレジットカードを別に登録
ETCソリューションズは、2021年4月29日よりETCを利用してショッピングなどが行えるサービス「ETCX」を開始しました。ETCXは、ETCカードとETC車載器を利用してさまざまな決済を行うシステムで、ETCXの利用にはETCカードを発行するだけでなく、ETCX自体への会員登録が必要です。
また、ETCXでの決済にはETCカードが必要なものの、実際の料金支払いは高速道路のETC決済とは別。ETCX会員登録時には、ETCカードの決済用に使用するものと同一のクレジットカードを、別途登録する必要があります。なお、ETCコーポレートカードについては、現在利用可能となる方向で調整中です。
2021年5月現在、ETCXに登録可能なクレジットカードはイオン銀行・クレディセゾン・トヨタファイナンス・三井住友トラストクラブ・ユーシーカードがそれぞれ発行するものとなっています。また、これら5社以外の発行カードについても、近日中に追加予定とのことです。
ETCXはSA内のドライブスルーで利用
ETCXには「ネットワーク型ETC技術」と呼ばれる、遠隔地のサーバーで認証を行う仕組みが導入されています。このため、ETCXは通常のETCゲートとは異なり一旦停止が必要なものの、ETCゲートのように設置場所に大掛かりな設備が必要なくなり、低コストで導入が可能です。
じつは、ETCを高速料金以外に利用する試みとしては、大阪・岡山の駐車場にETC決済が利用できる場所があり、かつては神戸~高松間で運行するジャンボフェリーの「IBS」という決済システムでもETC車載器が利用されていました。しかし、本格的にショッピングにETCを利用できるサービスはETCXが初となります。
2021年4月29日からETCXによる決済がスタートしたのは、新名神高速道路の鈴鹿SA(上り)内にあるドライブスルー「ピットストップ鈴鹿」で、5月30日までの土日限定で10~17時に営業予定です。なお、期間中ETCX決済を利用した場合、代金が1割引となるキャンペーンも実施されます。
■「ETCカード」おすすめ記事
ETCカードに対応した唯一のデビットカードとは
ETCカードが限度額オーバーになるとどうなる?
ETCカード挿し忘れなどありがちトラブル対処法
■「ETC」おすすめ記事
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしで貯める方法がある?
ETC限定の「休日割引」は高速が最大50%オフ
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
高速ETC深夜割引にSA内で泊まれるホテルを活用
ETC2.0は車載器が高い分のメリットはあるのか?
高速料金が1割引きになる「ETCマイレージ」とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
- 旧型DVDレコーダーをあえて購入するメリットとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

明日から箱根ターンパイクで導入「ETCX」とは?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]