ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

コロナ対策「ETC平日朝夕割」が使える路線は?

東京・大阪への通勤が自粛を求められている一方、どうしても週1~2回は出社が必要という人も少なくないでしょう。そうしたケースで活用したいのが、平日の通勤時間帯に行われている高速料金の「ETC平日[…続きを読む]

デザイン変更の三井住友カードがキャンペーン中

外出自粛のいま、部屋だけではなく財布の中も掃除するにはよいタイミングかもしれません。特に、何年も同じクレジットカードを利用しているなら、この機会に見直してみるのもよいでしょう。おすすめは、デザ[…続きを読む]

NHK受信契約が不要な「NHKワールドJAPAN」とは

NHKの地上波放送がネットで見られるサービス「NHKプラス」が4月からサービスをスタートしました。しかし、NHKと受信契約を結んだ人向けのサービスであるため、毎月の受信料を支払わないと見ること[…続きを読む]

カーシェアで「ETCマイレージ」は使えるのか?

高速道路業界は、ETCを普及させるべくさまざまな割引サービスを展開しています。そのひとつ「ETCマイレージサービス」は、支払った高速料金に応じてポイント還元が受けられるもの。ところがこのETC[…続きを読む]

高いといわれるNHK職員の平均年収はいくらだ?

NHKを批判する人が語ることのひとつに「NHK職員の給与が高い」というものがあります。本当にもらいすぎかは別として、視聴者から集めた受信料でNHKは運営されているので、NHK職員の給与がどの程[…続きを読む]

デビットカードはどの銀行を選ぶと一番おトク?

国のキャッシュレス推進もあり、ちょっとした買い物でもクレジットカードを使う人が増えています。とはいえ、料金後払い式のクレジットカードにいまだ不安がある人も多いでしょう。そうした人にとって便利な[…続きを読む]



ふるさと納税「詐欺サイト」の被害者が続出中

「ふるさと納税」は、自治体に寄附をした金額から原則2千円を差し引いた額が所得税及び住民税から減額され、寄附した自治体から返礼品を受け取れる納税制度としてすっかりおなじみです。しかし「ふるさと納[…続きを読む]

高速料金が最大半額「ETC平日朝夕割」通勤に活用

4月から「緊急事態宣言」の地域が全国へと拡がり、政府からもなるべく移動を控えるようにとの要請が出されています。とはいえ、どうしても何十kmの距離を通勤しなくてはいけないこともあるでしょう。そん[…続きを読む]

QRコードを偽装する「キャッシュレス詐欺」手口

PayPayやメルペイなどのQRコード決済アプリを使う場合、大きく分けて2種類の支払い方法があります。1つは、店頭のレジ横などに設置されたQRコードを読み取って送金する「ユーザースキャン型」。[…続きを読む]

ETC料金所の設置費用は1レーンいくらかかるか?

ETCの導入が始まったころ、普及のネックになるのはETC車載器の価格だけでなく、ETCレーンを設置するための費用だともいわれていました。当時「1レーンにつき1億円以上」ともいわれていましたが、[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]