知っ得ネタ

新幹線によく乗る人なら、新幹線改札口に「ic」というマークが付いているのを見たことがあるはず。ところが、実際にSuicaなどのICカードを近づけてみても、改札を通過することはできません。実は、[…続きを読む]

鉄道乗りつぶしの旅を計画する際は、「青春18きっぷ」を選ぶのが定番。青春18きっぷは、1日当たり2,410円で乗り放題だからです。しかし、普通乗車券を購入する方がお得になるケースもあります。あ[…続きを読む]

群馬県の尾瀬方面、そして新潟県の苗場・越後湯沢周辺は、首都圏からアクセスがよいこともあり、人気のスキー&スノボエリアとなっています。その両エリアまでの高速道路往復料金が、ETC割引になるプラン[…続きを読む]

インターネットを介して、海外のテレビ番組が動画サイトで手軽に見られるようになりました。その一方で「海外衛星放送」の受信という趣味があります。中国やロシア、ヨーロッパで現地向けに放送されている海[…続きを読む]

Windows10には便利な機能や設定が多数用意されています。しかし、その大半は埋もれてしまい、あまり活用されていないのが現実です。そこで、ここではあまり目立たないけど、使うと便利なWindo[…続きを読む]

予定より遅れているものの、新東名高速は海老名JCT~豊田全線開通に向けて建設が進んでいます。そのうち、3月7日に開通予定の伊勢原JCT~伊勢原大山IC間について、初乗りへ参加するクルマ5台を募[…続きを読む]

消費税が10%に上がり、飲食店での外食も割高になってきました。味の好みはともかく、お得さを重視するなら飲食店は「原価率」に注目しましょう。一般的に3割といわれている飲食店の原価率が4割、5割と[…続きを読む]

「dカードGOLD」は、年会費がかかってしまいますが、ドコモユーザーならぜひ持っておきたい有能なクレジットカードです。豊富な特典が用意されていて、特にケータイ補償サービスは10万円までと太っ腹[…続きを読む]

ドライバーの多くが高速道路ではETCを使う時代、パトカーにもETC車載器付きのものが増えています。とはいえ、そもそもパトカーは高速道路がタダという話もあるなか、何のためにETC車載器を取り付け[…続きを読む]

BS放送を見ると月2000円以上もかかってしまうNHK受信料。ネット配信ばかり見ている人も、テレビ放送が映る機械が1台でもあればNHK受信料の支払い義務があり、なかなか逃れることができません。[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]