ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

モバイルSuicaに現金でチャージする2つの方法

スマホにSuicaを内蔵してアプリから使う「モバイルSuica」。カード式Suicaと違い、クレジットカードからいつでもチャージできるため、チャージ残高不足に悩む心配もなく便利です。とはいえ、何らかの事情から現金でチャージしたいとき、普通の券売機ではチャージできません。何か方法はあるのでしょうか。


モバイルSuicaに現金でチャージする2つの方法

モバイルSuicaも現金チャージに対応

JR東日本の「モバイルSuica」は、スマホ内蔵のICカード機能を使うタイプのSuicaです。チャージやSuicaグリーン券の購入は、専用アプリをダウンロードしアプリ上から行う仕組みで、登録したクレジットカードまたは銀行口座から引き落としとなります。

駅の券売機を使わずモバイルSuicaアプリでチャージするため、携帯電話がつながる場所であれば全国どこでもチャージ可能。これが、交通系ICカードのなかでモバイルSuicaが圧倒的に便利といわれる理由でもあります。

とはいえ、クレジットカードが利用限度額を超えてしまった、といった事情などで現金でモバイルSuicaへチャージしたい、といったケースも当然考えられます。意外と知られていませんが、モバイルSuicaにはこうしたユーザー向けに、現金でチャージする方法が用意されているのです。

モバイルSuica現金チャージ方法2つ

モバイルSuicaの現金チャージ方法は2つあります。1つはチャージ対応の店舗に行って手続きをするものです。対応しているのは、JR東日本のキオスクや駅ビル、そしてセブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンといったコンビニです。

こうした対応店舗では、レジの店員に「チャージしたい」と告げてモバイルSuicaとチャージ分の現金を手渡すと、レジを使いチャージ作業を行ってくれます。また、セブン-イレブンの場合は同社のデビットカード「nanaco」用のチャージ端末を使い、現金チャージを行うことも可能です。

そして、2つめの方法はJR東日本の駅にある、モバイルSuica対応のチャージ専用機から行うというもの。すべての駅に設置されているわけではありませんが、Suicaを置いてチャージを行うタイプの機種の場合、モバイルSuicaもカード式Suicaと同様の操作で、現金チャージを行うことができます。

■「Suica」おすすめ記事
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suicaで新幹線に乗る方法はどれが一番おトク?

■「交通」おすすめ記事
バス利用で勝手にポイント還元「バス特」とは?
新幹線自由席は偶数号車に並べば座れる確率アップ
アイドルファンによる新幹線キセルの手口とは?
電車事故で安全なのはパンタグラフが付いた車両
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • NHK受信料不要のモバイルプロジェクターとは
    NHK受信料不要のモバイルプロジェクターとは
  • マキタの互換バッテリーをモバイルバッテリー化
    マキタの互換バッテリーをモバイルバッテリー化
  • 楽天モバイルの乗り換え先で注目の格安SIMは?
    楽天モバイルの乗り換え先で注目の格安SIMは?
  • コンビニで「切手の現金払い」回避する方法とは
    コンビニで「切手の現金払い」回避する方法とは

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次