ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

ETC30%オフ「環境ロードプライシング割引」とは

ETC割引には、ETC休日割引のように軽自動車・バイク・普通車のみが対象となるものがあることはご存じの通り。一方、あまり知られていませんが、バスやトラックなど、大型車限定のETC割引も実は行わ[…続きを読む]

災害の発生現場が分かるマスコミ無線の周波数

デジタル化しても聞こえてくるサバイバル無線があります。それは「マスコミ無線」で、災害や事故現場の様子が伝えられるのです。そんなマスコミ無線は、サバイバルな状況での情報収集に役に立つはず。災害や[…続きを読む]

一番割安なETC割引ルートを簡単に調べる方法

NEXCO3社はそれぞれに高速道路料金検索サイトを用意していて、いずれも自社だけでなく全国各地のルート検索に対応しています。それぞれに特徴があり、なかでもNEXCO西日本のサイトはETC利用で[…続きを読む]

デジカメの「隠しコマンド」でショット数を表示

デジカメを長く使っていると心配になるのが故障です。その目安になるのが「ショット数」。入門機なら5万回、中上級機なら10万回程度が、ショット数の目安といわれています。そこで、デジカメのショット数[…続きを読む]

復旧の進み具合が把握できる電力会社の無線とは

地震や台風で被災すると、電気・ガス・水道の供給がストップして、長びけば日常生活に大きな支障が出ます。そんな時に受信するのが「ライフライン無線」です。作業の連絡から復旧の様子が見えてきます。これ[…続きを読む]

ETC利用でもっともおトクになる提携カードは?

NEXCO東日本・中日本・西日本の3社は、イオンと提携して高速道路でおトクなクレジットカードをそれぞれ発行しています。いずれも、イオンカードの基本機能に加え、高速道路でポイントアップする仕組み[…続きを読む]



ICカードで鉄道に乗ると割高になるケースとは?

キップの購入が不要で、タッチするだけで改札を抜けられるICカードは便利なもの。鉄道をよく利用する人なら、どこかの会社のICカードを1枚は持っているでしょう。各種割引サービスがあるICカードもあ[…続きを読む]

単純往復は割高になるETC乗り放題のメリットは?

館山を始めとする南房総エリアは、太平洋の暖流があるおかげで冬も比較的暖かく、東京から手軽に行ける避寒スポットとして人気があります。その南房総の高速道路がETC限定で乗り放題になるプランが発売開[…続きを読む]

Suica鉄道利用ポイント還元に必要な手続きは?

10月から国がスタートした「キャッシュレス還元」にあわせるタイミングで、JR東日本のSuicaが同社路線の利用でもポイントが貯まるようになりました。ただし、ポイント還元にはいくつかの条件を揃え[…続きを読む]

ETC割引アクアラインで始まった「ヨル得」とは

開通当初はガラガラだった東京湾アクアラインですが、ETC割引で普通車800円に値下げされたことをきっかけに渋滞が多発するようになりました。とくに、休日夕方に渋滞がひどくなるため、その対策として[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]