正月の初詣は高速代30%オフ「ETC割引」を活用
お正月といえば、神社やお寺への初詣が恒例行事のひとつです。ドライバーのなかには、遠くの有名スポットへ高速を使いお参りしよう、と企画を練っている人もいるかもしれません。実は、今年のお正月はETC休日割引が5日間も続く、高速利用という点ではうってつけのスケジュールになっているのです。

元日から5日間もETC休日割引になる
NEXCO3社では、2019~2020年の年末年始について、12月28・29日と1月1~5日について、通行料金がETC休日割引対象と発表しています。ETC休日割引は、土日祝日は地方部の高速料金がETC利用で30%オフになる割引。1月2・3日は土日祝日ではありませんが、特例扱いでETC休日割引を適用する決まりになっているのです。
となると、2020年のお正月は元日から5日間もNEXCO3社路線をETC休日割引で利用できるスケジュールとなっています。しかし、ここで注意しなければならないのは、ETC休日割引には適用外の路線が数多く含まれていることです。
元々、ETC休日割引は土日祝日の利用が少ない郊外路線向けに、観光利用を増やすために実施されています。そこで、休日でも渋滞が多発する東京・大阪周辺の「大都市近郊区間」指定路線は適用外。また、元々料金設定が安い沖縄道とETC利用で大幅割引となる東京湾アクアラインも対象外です。
ETC休日割引は大都市近郊を避ける
例えば、東京都心方面から千葉県の成田山新勝寺へ向かう場合、最寄りの成田ICまでの途中経路にあたる京葉道路・東関道ともすべて大都市近郊区間に含まれるうえ、そもそも首都高速にはETC休日割引自体がありません。つまり、ETC休日割引の恩恵はゼロということになってしまいます。
初詣でETC休日割引をうまく活用するには、大都市近郊区間路線を極力避けることが重要です。京都在住であれば瀬田東ICから東へ向かい、多賀大社へお参りするといった具合です。このケースでは、さらに多賀SA(下り線)から多賀大社まで歩いて行けるため、高速利用で駐車料金も節約できてしまいます。
また、首都圏ドライバーであれば北部の場合はパワースポットとして人気の彌彦神社、西部では箱根神社などがおすすめスポット。ただし、箱根に関しては1月2・3日に国民的行事「箱根駅伝」開催のため大規模な交通規制が行われるので、この2日間は自動車で訪れるのは避けた方が無難です。
■「ETC割引」おすすめ記事
ETC割引もすぐわかる「ドラぷらアプリ」が便利
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
ETCマイレージサービスはカーシェアで使える?
深夜のサービスエリア「ETC割引」で激混み状態
ETCで利用すると割引率の高い高速道路ベスト5
首都高でETC休日割引を受ける唯一の方法とは?
ETC2.0は車載器が高い分のメリットはあるのか?
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
- 無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群 - 2023年3月23日
- DVDコピーをフリーソフトで実現する定番4ツール - 2023年3月22日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

西九州新幹線「かもめ」に半額で乗車する方法

ETC休日割引は年末年始が適用除外日になった件

NHK受信料が半額になる家族割引を0円にする方法

片道料金で高速乗り放題!バイクETC定額プラン
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]