知っ得ネタ

全国の警察本部で導入されているドライブレコーダーが、アサヒリサーチの「Driveman」シリーズ。「ポリススペシャル」として、警察車両専門のモデルも製作している、知る人ぞ知るメーカーです。警察[…続きを読む]

ETC限定で高速道路が乗り放題になるプランの大きなメリットは、使い方次第で高速料金を大幅に節約できるところ。しかし、高速料金と並ぶかそれ以上にポイントとなるのが、乗り降りしても料金が変わらない[…続きを読む]

ETCで高速道路を利用した場合、料金所で使った金額が出口ICで表示されますが、その金額を記録しておくためにはドライブレコーダーなどで撮影しておかなければならず不便です。また、高速料金の使いすぎ[…続きを読む]

日々の生活をサポートしてくれる白物家電には、隠しコマンドが搭載されている場合があります。家電の隠しコマンドを駆使すれば、管理用のモードを呼び出したり、故障個所を自動診断したり、うるさい操作音を[…続きを読む]

最新のアクションカムであれば、当たり前となった4K画質の動画撮影。手軽に超高画質な映像が撮影できますが、同じ4K解像度とはいえカメラによって画質や色味にはそれぞれに特徴があります。そこで、定番[…続きを読む]

日本で3番目に高いとされる北アルプスの穂高岳。その登山ルートとしても使われる新穂高ロープウェイは、隠れた観光スポットでもあります。山頂側の駅前に広がる、穂高岳をはじめとする北アルプスの絶景はぜ[…続きを読む]

エアーバンド受信をスキルアップしようと思った時、多くの人が受信機材の追加を考えることでしょう。ワンランク上のハンディ機には、入門モデルにない多彩な機能が搭載されています。その中でもエアーバンド[…続きを読む]

ひとクセある裏グッズの販売ルートは時代とともに変化してきました。ネット通販が普及し始めた2000年代は、怪しいブツを探すならネットオークションが定番でした。大手ネット通販ではまずお目にかかれな[…続きを読む]

アクションカムといえば「GoPro」シリーズ。2018年9月には最新モデル「GoPro HERO7 Black」がリリースされ話題を集めました。また2019年5月には、ドローンで知られる中国メ[…続きを読む]

パナソニックが2018年9月に発売した「RF-U180TV」は、AM/FMラジオ放送とワンセグテレビ音声の受信に対応しています。デザインが落ち着いているので、地味な印象を受けますが、使ってみる[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]