ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

デスク掃除は「水の激落ちくん」で何でも落ちる

毎日デスクワークをしていると、オフィスのデスク周りは手垢や消しゴムのかすなどであちこち黒ずんできます。こうなると、ウェットティッシュや濡れ雑巾で掃除をしてもなかなか汚れが落ちません。そこで「水[…続きを読む]

常に聞こえてくる放送のような航空無線がある?

管制官とパイロットの交信に耳を傾けるのが航空無線の楽しみ方。そんな航空無線に、常に聞こえてくる放送のような無線があります。空港の気象情報をパイロットに向けて繰り返し提供している「ATIS」です[…続きを読む]

5千円を切るバックセンサーの気になる感度は?

クルマの車庫入れは、ベテランドライバーであっても油断できません。時に距離感を見誤って後ろの壁に衝突なんてこともあるでしょう。そんな車庫入れで、正確な停止位置を音と光で知らせてくれるのが、サンコ[…続きを読む]

往年の名車カプチーノのエラーチェックの裏ワザ

最新のハイブリッド車には、取扱説明書には載っていないメンテナンスモードが存在。隠しコマンドで車両の状態を簡易チェックできるモードに突入します。実は、こうしたクルマの隠しコマンドは古い車種にも存[…続きを読む]

有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?

もともと高速道路は無料化を前提としていたはずですが、首都高速道路を見てもその気配は全くナシ。それどころか最近は、ETC割引の改悪で料金は実質値上げされる始末です。ところが高速道路の中には、無料[…続きを読む]

搭乗カウンターの無線機で交わされる会話とは?

空港の搭乗カウンターなどで無線機を持った女性スタッフを見たことがあるでしょう。はたして、この無線機ではどのような会話が交わされているのでしょうか。この無線機は航空会社が使う社内連絡用の業務無線[…続きを読む]



型落ちのデジカメの性能をパワーアップする方法

ちょっとした写真を撮るなら今やスマホのカメラで十分です。しかし、高精細な写真を撮りたいならデジカメの方が一枚上手。光をしっかり取り込める大口径レンズや、大型センサーを搭載しているからです。そこ[…続きを読む]

誰でも無料で加入できる「保険」どんな仕組み?

万が一に備えて加入しておきたいのが「保険」。とはいえ、毎月の掛け金を気にして加入に躊躇する人も多いでしょう。ところが、最近は誰でも無料で加入できる保険が登場しています。保険の無料相談はよく聞き[…続きを読む]

戦争映画の「アルファ」「ブラボー」の意味は?

戦争映画や飛行機映画で「アルファ」「ブラボー」などの単語を耳にしたことがあるはず。ブラボーといえばイタリア語の感嘆詞として知られますが、この場合はアルファベットを誤認しないように頭文字を使った[…続きを読む]

インフルエンザ予防注射を少しでも安く打つ方法

毎年のように流行しているインフルエンザ。心配になってインフルエンザの予防注射を打とうと思っている人も多いでしょう。実はインフルエンザの予防注射の料金は病院ごとにバラバラ。地域によっては500円[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]