ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

100均アイテムだけで「加湿器」を作ってみた

今年の冬は各地で過去最高を記録するほどの乾燥が続いています。となると、部屋の湿度を上げる加湿器が欠かせませんが、どんなに安いモデルでも3千円近くはするもの。そこで、100均ショップで手に入るア[…続きを読む]

東名と新東名が3割引になるETC乗り放題プラン

東名と新東名が3割引になるETC乗り放題プランがあります。それが「速旅 静岡ドライブプラン」です。静岡県内の高速道路がETC車限定で、何度でも乗り降り可能な乗り放題になります。ETC車であれば[…続きを読む]

シズラー2割引きクーポンを簡単に入手する方法

22種類のサラダバーやステーキといった、アメリカスタイルで人気のファミレスが「シズラー」ですが、実はお得なクーポンが充実していることはあまり知られていません。特に、ケータイで無料登録するシズラ[…続きを読む]

盗聴器も受信できる「IC-R6」単3電池2本で駆動

使えば使うほど、考え抜かれた操作性に感心させられるのがアイコムのハンディ受信機「IC-R6」です。周波数を打ち込む数字キーの無いテンキーレスモデルで、少ないボタンで良好な操作性を実現。盗聴器の[…続きを読む]

ダイソンの掃除機を分解して丸ごと洗浄する方法

日本で大ブームを巻き起こした、ダイソンのハンディサイクロンクリーナー。コードレスながらも強力な吸引力がウリで、販売台数が尋常ではない数に達していることは、素人目にも明らかです。そこで、ダイソン[…続きを読む]

デスク掃除は「水の激落ちくん」で何でも落ちる

毎日デスクワークをしていると、オフィスのデスク周りは手垢や消しゴムのかすなどであちこち黒ずんできます。こうなると、ウェットティッシュや濡れ雑巾で掃除をしてもなかなか汚れが落ちません。そこで「水[…続きを読む]



常に聞こえてくる放送のような航空無線がある?

管制官とパイロットの交信に耳を傾けるのが航空無線の楽しみ方。そんな航空無線に、常に聞こえてくる放送のような無線があります。空港の気象情報をパイロットに向けて繰り返し提供している「ATIS」です[…続きを読む]

5千円を切るバックセンサーの気になる感度は?

クルマの車庫入れは、ベテランドライバーであっても油断できません。時に距離感を見誤って後ろの壁に衝突なんてこともあるでしょう。そんな車庫入れで、正確な停止位置を音と光で知らせてくれるのが、サンコ[…続きを読む]

往年の名車カプチーノのエラーチェックの裏ワザ

最新のハイブリッド車には、取扱説明書には載っていないメンテナンスモードが存在。隠しコマンドで車両の状態を簡易チェックできるモードに突入します。実は、こうしたクルマの隠しコマンドは古い車種にも存[…続きを読む]

有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?

もともと高速道路は無料化を前提としていたはずですが、首都高速道路を見てもその気配は全くナシ。それどころか最近は、ETC割引の改悪で料金は実質値上げされる始末です。ところが高速道路の中には、無料[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]