ドコモ・バイクシェア電動自転車の隠しコマンド
全国の主要都市や観光地で広がっている、電動アシスト自転車のシェアリングサービス。中でも、よく目にするのが赤い電動自転車でおなじみの「ドコモ・バイクシェア」です。そこで、ドコモ・バイクシェアに搭載されている、電動アシストオフでもパネルやライトが使える隠しコマンドを紹介しましょう。

ドコモ・バイクシェア隠しコマンド
ドコモ・バイクシェアの赤い電動自転車は、シェアサイクルの代表格的な存在。ビジネスマンが赤い電動自転車で移動している姿は、もはや当たり前の光景といってよいでしょう。
ただし、ドコモ・バイクシェアの電動自転車は使い方が荒いのか、バッテリーの減りが激しい印象を受けます。少しでも節電しようと電源をオフにすると、ライトや速度計が使えず不便です。
そんな時は、電動アシストがオフでもパネルやライトが使える隠しコマンドを利用しましょう。これは電源がオンのままで電動アシストをオフにするコマンド。電源はオンのため速度計やライトが利用できます。
電動アシストオフでもライトが点灯
電動アシストオフの隠しコマンドは、電動自転車の電源を入れてアシスト切替ボタン(▲▼)で「オートエコ」を選択します。そして、オートエコのままアシスト切替ボタン(▼)を押し続けるのです。
ここでオートエコランプが消灯すれば、電動アシストが終了となったといこと。しかし、電源はオンのままなので電動アシストがオフの状態でも、速度計の使用やライト点灯が可能です。
これなら夜間に、電動アシストをオフにしてバッテリーを節約して走行していても、ライトが点灯可能というわけ。安心してバッテリーを節約した夜間走行ができるようになるでしょう。
■「隠しコマンド」おすすめ記事
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
各メーカーのエアコンの便利な隠しコマンド集
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
走行中でもテレビ!カーナビの操作制限の解除
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?
Twitter乗っ取りのパスワードを入手する方法