ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

高性能でお手頃なエアーバンド入門機「IC-R6」

空港の撮影ポイントや航空祭の会場でマニアが使っているハンディ機を見てみると、現行モデルではアイコムの「IC-R6」を見かける機会が多く、前モデルの「IC-R5」(2002年発売)と合わせると絶[…続きを読む]

ヤッターメン最新パッケージで当たりを攻略した

ヤッターメンは、中国人風の男性イラストが描かれたパッケージが懐かしい駄菓子。正式にはジャック製菓の「ヤッター!めん」という商品です。金券タイプの当たり付きで親しまれてきました。そんなヤッターメ[…続きを読む]

駅のホームのアナウンスをダイレクトに受信する

駅のホームで聞こえてくる駅員や車掌のアナウンス。ネットで話題になった京浜急行の「ドア閉まります」が「ダァシエリイェッス!」と聞こえるアレです。駅のアナウンスはワイヤレスマイクで行われているので[…続きを読む]

MNP引き止めクーポンを電話1本で入手する方法

大手キャリアでは格安SIMの普及に伴って、顧客囲い込みのためにさまざまなキャンペーンを実施しています。中でも、NTTドコモではMNP(ナンバーポータビリティ)を検討しているユーザーに対して、機[…続きを読む]

なぜ今「ダンロップシューズ」がウケているのか

「ダンロップのシューズ」と聞いて、何を思い浮かべるでしょう? おじさんぽくて保守的な靴…などでしょうか。実は今、オシャレに敏感な一部の若者から「むしろカッコいい」と支持されているのです。なぜ今[…続きを読む]

消防無線の秘話通信を解読できるハンディ受信機

消防無線の署活系が全国配備になり、一部の消防本部では音声反転式のアナログ秘話装置を導入しています。消防無線の秘話システムは単純で、簡単に音声通話に戻せるのですが、解読機が市場に無いのです。ハン[…続きを読む]



HDMIレコーダー最新モデルの裏コマンドとは?

2017年に発売された、HDMIレコーダー「アキバコX」が「アキバコX-2」としてモデルチェンジしました。アナログ&HDMIデジタル入出力、アップ&ダウンスキャンコンバータ機能、動画編集機能な[…続きを読む]

100均の自転車テールライトを手元操作に改造

自転車用の市販テールライトは点滅や常時点灯のみです。しかも、電源をオン/オフするスイッチは本体に付いているため、自転車に乗ったままでは光らせることができません。そこで、100均で売られている自[…続きを読む]

秋葉原3大バラエティショップの売れ筋商品は?

「秋葉原に行ったらどんなアイテムをチェックすべき?」「今何が流行っているの?」という買い物難民の疑問に答えるべく、秋葉原3大バラエティショップに聞き取り調査。「サンコーレアモノショップ」「アキ[…続きを読む]

中華アクションカメラと「GoPro」の性能を比較

アクションカメラといえば「GoPro」ですが、価格が高めなために手が出せないという人も多いでしょう。そこで人気を博しているのが中華アクションカメラ。狙い目は価格が15,000円前後のミドルクラ[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]