ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

鉄道

東京メトロ乗り換え時間「60分」延長の落とし穴

東京メトロの乗り換えで改札口を一度出なくてはならない「乗換駅」では、再入場の時間制限が「30分」でした。それが2020年6月から「60分」に延長。これまでほぼ不可能だった、乗り換えの合間に地上[…続きを読む]

新幹線が始まって以来の50%割引がもうすぐ終了

新幹線は運賃の割引サービスが少ない上に、割引率が低い、常に強気の運賃設定でした。しかし、ネットでの予約購入が本格化すると、JR東日本は自社サイト「えきねっと」会員限定で割引率25~40%の早期[…続きを読む]

交通系ICカードの「利用回数割引」ってなんだ?

数ある交通系ICカードのなかで、JR西日本と近鉄が発行する「ICOCA(イコカ)」と、関西地区を中心とした私鉄各社が発行する「PiTaPa(ピタパ)」には、他のカードと違う特徴があります。それ[…続きを読む]

新幹線スマートEXが複数ICカード同時予約可能に

東海道・山陽新幹線にチケットレスで乗れる「スマートEX」は、予約変更が簡単に行えることもあり、スケジュールが変わることも多いビジネス利用に便利なサービスです。スマートEXには、これまで2人以上[…続きを読む]

JR東日本がSuicaを入場券として使えるサービス

鉄道会社では、列車に乗らずに駅へ入るためだけに使う「入場券」を発売しています。もともとは、ホームまでの送り迎え用に販売されていた入場券ですが、最近では駅のなかでのショッピングに使いたいといった[…続きを読む]

新幹線や特急の切符を紛失しても損をしない方法

新幹線や特急列車に乗ったあと、カバンに入れたはずの切符が見つからないといったトラブルは少なくありません。当然、そのままでは改札を通過できませんが、JRではこうしたトラブルへの対応策をしっかり用[…続きを読む]



Suicaの残高で改札の「通過音」を変更する方法

Suicaなどの交通系ICカードを使っている人であれば、残高不足や定期券の期限切れで自動改札口のゲートが閉まり通れなかったというトラブルは一度ならず経験しているはず。実は、こうしたトラブルをあ[…続きを読む]

首都圏のJRで唯一「途中下車」ができる駅とは?

JR路線の長距離切符には、途中駅で改札を出ても戻ることが可能な「途中下車」というルールがあります。しかし、首都圏のSuicaエリア、あるいはJR以外の鉄道会社にそうした仕組みはなく、一旦改札口[…続きを読む]

少額投資でも手に入る鉄道会社の株主優待を比較

鉄道ファンのなかには「資金に余裕があれば鉄道会社の株を買いたい」という人も少なくありません。というのも、鉄道会社の株を持っていると、割引券や無料乗車券などが、株主優待としてもらえるからです。そ[…続きを読む]

JRE POINTの新サービスで回数券は不要になる?

JR東日本のポイントプログラム「JRE POINT」には、同社の鉄道路線に乗車することで貯まるポイントがあり、JR東日本沿線に住む人にとってお得なサービスとなっています。そして、この春からJR[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]