図書館検索はAmazonの商品購入ページが便利
図書館の1番の魅力はやっぱりタダで本が読めること。しかし「読みたい本があるか」「貸し出し可能か」をいちいち図書館に行って調べるのはメンドウです。そこで使いたいのが、ブラウザのChrome拡張機能「その本、図書館にあります。」です。

Amazonの本が図書館にあるか検索
Chromeの拡張機能「その本、図書館にあります。」は、Amazonで販売されている本が図書館にあるかを検索してくれる拡張機能になります。
Amazonの本の購入ページを開くと、価格の表示の下に「この本が図書館にあるか検索」というコーナーが出現。図書館にある本なら図書館名と貸し出し状況が表示されるのです。
買うつもりで本を選んでいても、図書館にあるのがすぐ分かるので買わずに借りて済ませられます。究極の節約ツールといえるでしょう。
図書館にあるか検索という表示が出現
さっそく具体的な使い方を見てみましょう。まずはChromeウェブストアで「その本、図書館にあります。」を検索して、拡張機能を追加します。
追加したらブラウザ右上のアイコンを押して「図書館の設定」です。都道府県と市町村を選択すると該当の図書館が表示されるので、検索で利用したい図書館を登録。最大2つまで登録できます。
すると、Amazonで商品の購入ページを開くと、価格の下に「この本が図書館にあるか検索」という表示が出現。登録した図書館とその近隣の貸し出し状況がわかります。
■「Amazon」おすすめ記事
Amazonの定期便は1回限りでも10%オフになる
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク
Amazonのあわせ買い対象商品を単体買いする
ヨドバシ.comはAmazonより断然お得だった
Amazonの価格変動を知って最安値でお買い物
せどり業者が伝授!一番儲けやすいAmazon!!
せどりツールを活用してAmazonで上手にお買い物
せどりをAmazonで成功させる2つのテクニック
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
- ほかより高額報酬案件が多いポイントサイトは? - 2023年9月20日
- NHK受信契約者が死亡したら早めの手続きが肝心 - 2023年9月20日
- アンテナの全長によるクラス分けとメリデメ比較 - 2023年9月20日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Amazonレビュー書いたらギフトカードに新展開?

AmazonのFireタブレットが圧倒的に安い理由とは

Amazonマーケットプレイス非表示にするコマンド

図書館で人気ベストセラー作品を確実に読む裏技
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]