Twitterの身バレを防ぐためのセキュリティ設定
炎上や裏アカ流出など、世間でもよく話題に上る「Twitter」。そして、たびたびニュースになるのがTwitterのアカウント乗っ取りです。最速の情報収集ツールとして、今や必需品となったTwitter乗っ取りによる被害は取り返しがつきません。Twitter乗っ取りを未然に防ぐためのセキュリティ設定をマスターしましょう。

Twitter身バレ防止セキュリティ設定
Twitterを使っていると、他人には見られたくないDMや個人情報を扱うことも少なくありません。このためセキュリティの強化は必須です。アカウント乗っ取りを防げます。
また、Twitterのアカウントを仕事関係の人に知られたくない場合、電話番号やメールアドレスで検索できないようにしておくと安心です。身元がバレる「身バレ」を防ぐセキュリティ設定は「プライバシーとセキュリティ」の設定から行えます。
Twitter乗っ取りを未然に防止したいなら、2要素認証を設定するのが鉄則です。設定画面を開き、画面下の「設定とプライバシー」を選択。「アカウント」を選択して「ログインとセキュリティ」の「セキュリティ」をタップします。
Twitterで身バレ防止には3項目をオフ
ここで「2要素認証」をタップしたのちに、認証コードの受け取り方法を選択します。今選べるのはショートメールと認証アプリの2種類ですが、認証アプリは日本語対応のアプリが少ないため、ショートメール(SMS)を選んだ方が使いやすいでしょう。
Twitterの身バレを防ぐ設定方法は「設定とプライバシー」→「プライバシーとセキュリティ」→「見つけやすさと連絡先」で行います。友達や家族に自分のTwitterの存在を知られたくない場合は、「見つけやすさ」の3項目はすべてオフです。
また、ツイートを非公開にしたい場合は「プライバシーとセキュリティ」→「ツイートを非公開にする」をオン。これで、フォロワー以外はツイートを閲覧できない「鍵アカ」ができ上がります。
■「Twitter」おすすめ記事
Twitter裏垢はおすすめユーザーからバレる危険
ツイッターの画像を一括ダウンロードする方法
Twitterの裏アカウントの画像を見つける方法
匿名アカウントでツイートする「裏垢女子」とは
「Twitter検索コマンド」画像ツイートだけ表示
Twitterにアップされた画像を丸ごと保存する方法
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日