ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ネットの地下空間「ダークWeb」の正体とは?

「ダークWeb」といえば、アクセスしただけでサイバー攻撃を受けたり、逮捕されたりする「超危険なネットワーク」と思っている人も多いでしょう。しかし、実際はただの匿名ネットワークに過ぎません。要は、誰が通信しているかが全く分からなくなるネットワークです。ダークWebを詳しく見ていきましょう。


ネットの地下空間「ダークWeb」の正体とは?

ダークWebで発信元の特定は困難

匿名性が確保されているからこそ麻薬や銃が取引されることもありますが、はじめからこうした犯罪の温床となるためにダークWebは作られたものではありません。また、通信経路が暗号化されているからこそ、同じダークWeb上で特定の相手をサイバー攻撃することは、通常のネットワーク以上に困難です。

サイバー攻撃のリスクは通常のネットワーク上の方が断然高く、さらに犯罪に関わる危険物の取引は実名登録が必要なFacebookの方が多いという説もあります。それでは、実際のダークWebはどんなところなのでしょう。

ダークWebでは、アップロードされたデータは分散&暗号化されながら送信されます。中継するPCには送信者のデータは伝えられないため、発信元を特定するのは非常に困難です。

ダークWebといわれる匿名ネットワークには、いくつかの種類があります。規模の大小もさまざまで、特定の人だけがアクセスできる「Friend-to-Friend」のネットワークは、外部の人間がアクセスする手段がほぼ無いため、犯罪の温床になっていることも多いようです。

ダークWebにはお宝系コンテンツ

大規模なダークWebだと「Tor」「Freenet」「I2P」。これらは、TorやI2PでしかアクセスできないWebサイトがあったり、Freenetの場合は独自にネットワークが構成されていたりと、それぞれに特長があります。

ちなみにFreenetは、匿名性の保持を最優先に設計されたP2Pネットワーク。その分、転送速度や検索利便性などを犠牲にしています。

とはいえ、こうした大規模なネットワークのダークWebは解説サイトも豊富なので、それらを見ながら設定すれば、誰でもアクセスすることは可能。見るだけなら匿名ネットとはいえ、特に危険はありません(ダウンロードは厳禁)。

ダークWebにはここでしか見られないコンテンツも多く、特にお宝系コンテンツなどが豊富なこともあり、オトナなコンテンツ目当てのユーザーも少なくありません。(文/d.hana)

■「ダークWeb」おすすめ記事
ダークWebを体現「Tor」のアングラネット社会
盛り上がるFreenetの日本語掲示板の中身は?

■「Tor」おすすめ記事
プロキシサーバ利用でTor拒否サイトを突破する
Tor Browserを使って完全匿名で情報収集する

■「アングラ」おすすめ記事
捨てアドを使ってアカウントを量産する方法
捨てアドを使えばアングラサイトも怖くない
捨てアドをGmailとYahoo!メールで作る方法
捨てアド代わりにGmailのエイリアスを活用する

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • スマホをワイヤレスWebカメラにする無料アプリ
    スマホをワイヤレスWebカメラにする無料アプリ
  • AliExpressで発見「メガネ装着Webカメラ」映り具合
    AliExpressで発見「メガネ装着Webカメラ」映り具合
  • 年会費無料で新幹線が6割引になる「おとなび」
    年会費無料で新幹線が6割引「おとなび」とは?
  • 身元を完全匿名化して「ダークウェブ」閲覧する
    ダークWebは身元を完全匿名化して閲覧する

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次