無料ウイルス対策ソフト「AVG」で感染ブロック
無料のウイルス対策ソフトなら「AVG」がオススメ。PC内のウイルスやネットを通して侵入してくるウイルスを、検出・駆除してくれます。基本、無料版で十分ですが、ブラウザからの感染を防ぎたいなら有料版(1年3,980円)を導入すると安心です。

無料のウイルス対策ソフトを常駐
「AVG」(http://www.avg.co.jp/)はシステムに常駐してウイルスを監視し、簡単駆除してくれる無料のウイルス対策ソフト。常駐させておくとPC内を監視し、ウイルスを見つけてくれます。
見つかると通知があるので「保護します」を選択。見つかったウイルス(脅威)が駆除されます。ただし、この段階ではウイルスファイルが隔離されただけです。
「オプション」から「ウイルス隔離室」を開きましょう。隔離されたウイルスが表示されるので、ここからウイルスファイルの完全削除が可能。このほか、クイックスキャンやメンテナンスの機能も搭載しています。
メールによるウイルス感染ブロック
メールによるウイルス感染をブロックするなら、機能一覧で「メール」を選び、
「メールスキャナ」を有効化します。なお、メールスキャナ機能はIMAP形式のメールには対応していません。
続いて、設定を開いて「報告された添付ファイルをウイルス隔離室に移動する(受信メールのみ)」にチェックしておきます。すると、メーラーで受信したウイルスファイルが隔離されるので安心です。
AVGはウイルスファイルをダウンロードした場合は、自動でブロック&駆除してくれます。通知があるので「詳細を見る」を開いてみましょう。すると、駆除したウイルスの詳細が表示。もし誤検出で駆除された場合は、ウイルス隔離室からファイルを復元します。
■「無料セキュリティソフト」おすすめ記事
無料セキュリティソフトで鉄壁の環境を構築する
無料のセキュリティソフトならAviraがオススメ
■「セキュリティソフト」おすすめ記事
偽セキュリティソフトで金銭をだまし取る手口
偽セキュリティソフト詐欺に遭わない防衛策とは
■「セキュリティ」おすすめ記事
指紋認証でPCのセキュリティを万全にする!
ウイルスチェックを50以上のソフトで一括スキャン
パスワード管理ソフトのオススメは「KeePass2」
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
パスワード表示ソフトでアカウント情報が丸見え

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニのポイントが最大還元率になるカードは? - 2022年5月24日
- ボディガードのSPがスーツのボタン留めない理由 - 2022年5月23日
- LINEポイントは貯め方が簡単で使える場所が多い - 2022年5月23日