9300万円分のTポイント詐欺で逮捕された事件の手口
2019年10月24日、埼玉県警は電子計算機使用詐欺容疑で北海道札幌市の20代と50代の親子を逮捕しました。2人は、虚偽の住所や氏名を使って、72000以上のYahoo! JAPAN IDを作成し、2つのTポイント付与キャンペーンに応募。総額約9300万円相当のTポイントを不正に取得した疑いがもたれています。

複数のIDを使ってTポイント不正詐取
2017年11月1日~2018年3月31日にかけて開催されていたYahoo! JAPANのTポイント付与キャンペーンは、Yahoo!プレミアム会員登録とTカード番号の登録で、1515円相当のTポイントがもらえるというものでした。親子は複数のYahoo! JAPAN IDとTカードを登録して、Tポイントを不正に取得したようです。
また、2018年4~6月に開催された「ヤフオク!Sundayくじ」でも複数のYahoo! JAPAN IDを使い、Tポイントを詐取。「ヤフオク!Sundayくじ」は、落札額の最大100%を落札者にTポイントで還元するというキャンペーンでした。親子は出品と落札をそれぞれ自作自演して繰り返し、Tポイントを荒稼ぎしていたようです。
Yahoo! JAPAN IDの作成は、息子が自作した専用プログラムを使って自動化していました。恐らくWebブラウザの定型操作を記録・自動化するツールが使われたと考えられます。
詐取したTポイントを現金化していた
「ExcelVBA(Visual Basic for Applications)」でマクロ化、もしくは「Selenium」などのアドオンを使ったのかは定かではありません。しかし、これらはプログラミング知識がなくても、比較的簡単に扱えるため、こうした手口で手動では不可能なYahoo! JAPAN IDの量産を可能にしていたのでしょう。
自宅からは現金2500万円、銀行口座からは6000万円が見つかったことから、親子は詐取したTポイントを現金化していたと見られます。ヤフオク!ではTポイントを落札代金の支払いに充てられるため、ギフトカードや商品券など換金性の高い商品を落札して、転売することでTポイントの現金化が可能です。
換金率は、商品券の種類や金券ショップの買取相場にもよりますが、80~92%ほどでしょう。つまり、Tポイントが10000ptあれば「商品券の購入→商品券の売却」によって、8000~9200円ほどの現金に交換が可能なのです。
■「詐欺」おすすめ記事
トラブルが急増するメルカリ詐欺3つの手口とは
転売ヤー「空売り」は出費も在庫もゼロで儲かる
ワンクリック詐欺に遭ったらスマホでも無視する
勝手に商品が届く「Amazon代引き詐欺」が横行中
詐欺サイトに騙されない5つのチェックポイント
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?
警察のエリートコース「捜査二課」の仕事とは?
■「逮捕」おすすめ記事
逮捕者も出た「ファスト映画」は今なお健在か?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 愛用の自転車に電動アシスト機能を後付けできる - 2023年12月3日
- 年末年始は全席指定「のぞみ」自由席で座る方法 - 2023年12月3日
- オービスの赤外線ストロボが光ったかも…の正体 - 2023年12月3日
- JavPlayerEZでリアルタイムにモザイク除去する - 2023年12月2日
- スマホが盗聴器に代わる寝言アプリの機能とは? - 2023年12月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ゲームアプリをプレイするだけでお金がもらえる?

NHK受信料滞納をかたる「詐欺」を見分ける方法

マッチングアプリ詐欺手口で3億円の荒稼ぎ方法

PayPay詐欺で決済音を再生する手口が横行中?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]