コンクリートマイクも妨害できる「盗聴妨害機」とは
何かと話題の盗聴ですが、音声を拾う盗聴を妨害するのは意外に難しいことではありません。原理としては、盗聴器がマイクで拾う音声を聞きにくくすればいいわけです。なかには、人間の音声の周波数に合った妨害音を出す装置もあります。コンクリートマイクも妨害できる「盗聴妨害機」を紹介しましょう。

コンクリートマイクの妨害に効果的
盗聴器やコンクリートマイクに音声を拾われないようにと、小声でしゃべるのは実際はあまり効果的ではありません。盗聴器やコンクリートマイクの集音能力は高く、静かな部屋だと小声でしゃべっても、盗聴器やコンクリートマイクの設置場所によっては音声を拾ってしまいます。
盗聴される音声を聞きにくくするために、テレビやラジオを点けるのも雑音を増やす方法は盗聴器やコンクリートマイクの妨害にそれなりに効果的。ただし、会議などの内容を外部に漏らさないようにするという場合には都合が悪いでしょう。
そこで使いたいのが盗聴妨害機です。人間の音声の周波数帯に合った「サ-サー」という妨害音を室内に流します。これで音声を聞き取りにくくして盗聴器やコンクリートマイクによる盗聴を防ぐ装置です。
コンクリートマイクの妨害に特化
盗聴妨害機は壁越しに音声を盗み聞くコンクリートマイクの妨害にも有効。また、コンクリートマイクの妨害に特化した機能として、壁面に振動を伝えて妨害する、より積極的な機種もあります。
「TB-2000」はノイズ発生式の盗聴妨害機。電源は単3形乾電池×8本で、動作時間は150時間です。サイズは74W×141H×42Dmmで、重さは497gとなっています。実勢価格は45,360円です。
音声の妨害音は3パターン。スイッチ左から低い周波数成分を強化した男性声、高い周波数成分を強めにした女性声、両音をミックスした音声です。「サー」という音は盗聴器やコンクリートマイクを妨害しますが、自身の会話を防げたりはしません。
■「盗聴音声」おすすめ記事
盗聴器から漏れてくる音声はどんな内容が多い?
■「盗聴器」おすすめ記事
盗聴器発見に知っておきたい無線式と有線式の違い
盗聴器の種類は電源方式で3つに分けられる
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
盗聴器発見のプロが語るアナログ盗聴の現在
盗聴器が発見される場所を知っていて損はない
盗聴器が発見されるラブホテルの注意ポイント
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
盗聴器発見器は3つのモードを使って追い詰める
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日