防犯カメラの無線式は近距離の証拠撮りが得意
防犯カメラの映像の伝送方式は有線式のほか、無線式とネットワーク式、SDカード式があります。ここでは無線式の防犯カメラ「IR6010CW」の映像を検証。明所と暗所でどのような性能を発揮するのかを実験。その結果、近距離の証拠撮りを溶くとする防犯カメラであることがわかりました。

無線式の防犯カメラはモニター付属
マザーツールのIR6010CWは無線式の防犯カメラ。録画機能付きのモニターが付属して、実勢価格は42,984円です。ちなみにモニターの記録メディアはmicroSDカード(最大32Gバイト)となっています。
IR6010CWの撮像素子は1/5型 C-MOSで、有効画素数は30万画素。動画解像度は656×488ドットで、レンズはF=3.7mmです。赤外線照射距離は10m。サイズは54φ×60Dmmで、重さは188gとなっています。
この防犯カメラを2.2mの高さに10度下向きにセットして映像性能を検証しました。明るい場所で被写体が2mの映像を確認すると、画像は比較的に明るく、横に広い望遠タイプ。雑誌の文字は判別しづらいものの、人物の表情はクッキリしていました。
至近距離を得意とする防犯カメラ
被写体が5m服でも被写体の服の柄がハッキリ分かり、表情も捕らえています。少し黄色みがかった映像です。被写体が10mになるとややのっぺりとした印象で、シャツの色は何とか認識できるレベル。不審な動きは判別可能でしょう。
今度は暗い場所での映像。被写体が2mのときの映像を見ると、赤外線はターゲットに向けて線を照射しているようです。顔のパーツが認識できます。5mになると2mの時よりも闇に紛れているものの、人物の存在は把握できるレベル。服装によってはこの辺りが限界かもしれません。
被写体が10mになると闇に同化してしまい、ギリギリ人物がいるのが分かる程度。至近距離を得意とする防犯カメラのようです。
■「防犯カメラ無線式」おすすめ記事
防犯カメラの無線式は近距離の証拠撮りが得意
■「防犯カメラ」おすすめ記事
防犯カメラの設置は照明ソケットに挿すだけ!
防犯カメラの設置を自力でするための注意点とは
防犯カメラの設置は映像の伝送方式がポイント
防犯カメラの設置費用はプロがやるといくら?
防犯カメラに小型の動体検知機能付き基板カメラ
超強力レーザーポインターは防犯カメラを焼く
ダミーカメラを改造して本物の防犯カメラにする
防犯カメラの証拠映像が犯人逮捕につながる現在

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は? - 2023年3月24日
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
- 無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群 - 2023年3月23日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある?

バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは?

首都高の渋滞と迂回路の指示が聞こえるバス無線

SNSより早く事件発生を知れるマスコミ無線とは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]