窓の防犯対策はホームセンターですべて揃う
空き巣の侵入手口として1番多いのは窓破り。クレセント錠の周辺のガラスを割ってカギを開け、家の中に侵入する手口。玄関カギのピッキングのように特殊な技術が必要ないため、狙われやすいのです。ホームセンターで買えるグッズを使って防犯対策を施しましょう。

窓ガラスを格安で防犯対策
泥棒は音を嫌う傾向にあります。そこで取り付けたいのが、窓サッシ用の防犯対策グッズ「マドアラーム」です。実勢価格は3,218円です。
「マドアラーム」は、付属の強力両面テープで貼付けるだけだから簡単。黒いゴム部分に窓枠が強く当たると、ブザーとLEDが点灯する仕組みです。このため窓を無理矢理開けようとすると、大音量のアラームが発生し、LEDが赤く点滅します。
窓ガラスを防犯ガラスに替えるのはお金がかかりますが、「tec-SHiELD」でカギ周りだけを補強すれば格安で防犯対策が可能。実勢価格は1,598円です。
「tec-SHiELD」は2層のポリエステルフィルムで、破壊や熱からガラスを守ります。厚さ175ミクロンと極薄で、透明度が高いのもポイントです。実際、tec-SHiELDを貼り付けたガラス板をハンマーで叩くと…。ヒビが入る程度で完全には割れませんでした。
窓のカギにかぶせて使う防犯対策
また、窓のカギにかぶせて使う防犯対策がクレセント錠の補助カギ「まど守りくん190-U」。付属のカギはピッキングに強いディンプルキーなので、たとえ窓が破られても簡単に侵入を許しません。価格も802円と手頃です。
お風呂場で使える防水仕様のアラーム「ABA-202」もあります。窓が振動すると、100dBのアラームが20秒鳴ります。価格は1,382円です。
窓のクレセント錠を外から見えないようにガードする防犯プレートもあります。「SecurityPlate」のメッセージで威圧感を与えられます。価格は1,944円です。
■「防犯対策」おすすめ記事
窃盗の大部分は「空き巣」いますぐ防犯対策
防犯対策は空き巣が嫌がる4つのポイントを重視
玄関ドアの鍵をガードするグッズで防犯対策
防犯カメラに小型の動体検知機能付き基板カメラ
空き巣対策!狙われる一軒家はこんな家だった
空き巣がマンションを狙うときの4つのポイント
防犯対策は空き巣が嫌がる4つのポイントを重視
空き巣対策をわずか数千円で実現する方法とは
空き巣の手口「焼き破り」15秒でガラスが割れた
ディンプルキーの合鍵を画像から自作する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 盗聴被害が増えている理由にママ友のトラブル? - 2023年12月6日
- フライトレーダー24は無料で基本的な操作が可能 - 2023年12月5日
- 交通違反でサイン拒否をするとその後どうなる? - 2023年12月5日
- 完全無料のコピペチェッカーの使い勝手はどう? - 2023年12月5日
- フル電動自転車を公道で走らせるため必要なもの - 2023年12月4日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

窓の防犯ストッパーは少し開けた状態で施錠可能

800円以下で買えるドーム型のダミー防犯カメラ

窓の補助錠で空き巣に侵入をあきらめさせる方法

CANインベーダー対策にハンドルロックは不十分
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]