玄関ドアの鍵をガードするグッズで防犯対策
窓破りが主流になったとはいえ、今でも住宅窃盗の3割は玄関ドアからの侵入によるものです。高セキュリティなディンプルキーを鍵に使っているからといって、安心はできません。ホームセンターなどで買える玄関ドアの鍵をガードするグッズで防犯対策を施しましょう。

玄関ドアに鍵をすぐ設置できる
玄関ドアに鍵を追加するのはお金もかかるし面倒ですが、「らくらくロック」なら、穴を開けずにすぐ設置できます。実勢価格は3,218円です。
取り付け方は、まずネジを回しながらドア枠に「らくらくロック」を固定します。穴を開ける必要はりません。シリンダーを取り付けてキーを回せば完了。開鍵する時はシリンダーごと外れる仕組みです。
付属するのはディンプルキー。耐ピッキング性能は5分以内ですが、玄関ドアに鍵が増えるだけで敬遠する泥棒は多いそうです。
玄関ドアの鍵の無締まりを防止
ドアにドリルなどで穴を空け、内側のつまみを回転させて解錠する手口がサムターン回し。これを回避するグッズが「カギ付きサムターンガード」です。サムターンを操作できないようにカバーを付けられ、さらに在宅中はカバーに鍵もかけられるので安心。実勢価格は561円です。
そして意外に多いのが、玄関ドアの鍵の無締まり。鍵の掛け忘れで泥棒に入られたケースも少なくないのです。そして、そんな鍵のかけ忘れを防止するグッズが「cheKEY」です。
鍵をかけると表示窓の色が変わり、施錠の有無がひと目で分かります。家を出て数分歩いた所であれ?となったらキーをチェックすればOK。実勢価格は1,382円です。
■「防犯対策」おすすめ記事
窃盗の大部分は「空き巣」いますぐ防犯対策
空き巣対策!狙われる一軒家はこんな家だった
空き巣がターゲットの一軒家を選ぶ5つの狙い目
オートロックマンションは空き巣に狙われやすい
防犯対策は空き巣が嫌がる4つのポイントを重視
窓の防犯対策はホームセンターですべて揃う
空き巣対策は玄関よりも窓!ガラス破りにご用心
空き巣の手口「焼き破り」15秒でガラスが割れた
空き巣対策をわずか数千円で実現する方法とは
ドアスコープから部屋に空き巣がいないかを確認

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由 - 2023年3月29日
- よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン? - 2023年3月28日
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

プロ御用達セキュリティ専門店の売れ筋カメラ

今確認したいスマホの基本セキュリティ対策4つ

NHK集金人に居留守が使えるドアコープモニター

汗の臭い対策で忘れてはならない「疲労臭」とは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]