ブルーインパルスのスモークは右排気口から出る
航空祭の華が「ブルーインパルス」のアクロバット飛行。ただ演技を見るだけで満足していませんか? 機体間通信を受信して撮影に活かせば、ブルーインパルスの世界はもっと広がっていくのです。ブルーインパルスのアクロバット飛行の基礎知識を紹介しましょう。
ブルーインパルスの演技は科目と呼ぶ
ブルーインパルスが行うアクロバット飛行の演技は「課目」と呼ばれ、すべてに名前が付いています。そのネーミングの基本は「隊形の名称+空中機動の名称」からできています。
空中機動とはターン、ループ、ロールといった航空機の動きのこと。ターンは左右に曲がる水平旋回で、ループは宙返りのこと。垂直面に円を描くように上昇→降下をします。
ロールはクルクル回転すること。だたし、ロールには回り方によってパターンが2種類あります。1つは航空機が単独で行い、機体を中心に翼を右や左にクルクル回転させる「エルロンロール」です。
ブルーインパルスのスモークは機械油
もう1つは編隊で行い、「バレルロール」と呼ばれます。原油の単位にも使われるバレルは樽のことで、編隊が樽の内側を、らせん状に大きく回るように飛行するのが由来。無線から「デルタロール、レッゴー」と聞こえたら、デルタ隊形でバレルロールを行う課目に突入していきます。
ブルーインパルス無線からは、スモークが描く形状によるネーミングも聞こえてきます。垂直面に描いたハートに矢を射る「バーティカルキューピッド」や、星を描く「スタークロス」などは形が分かりやすくて有名です。
このスモークの発煙装置は、ブルーインパルス独自の装備。右排気ノズルの直後にスピンドルオイル(機械油)の噴出ノズルが付いており、ここから出たオイルがエンジンの排気で白煙になり、航跡の尾ができます。(写真/星智徳)
■「ブルーインパルス」おすすめ記事
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
ブルーインパルスのパイロット同士の交信を聞く
ブルーインパルスの1~6番機の役割を理解する
ブルーインパルスのスケジュールをチェックする
ブルーインパルスの航空ショーの演技を完全解説
ブルーインパルス画像でアクロバット飛行を解説
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 4Kテレビを持っていてもNHK契約拒否できる条件 - 2025年1月26日
- ETCカードの複数枚発行にはどんな方法がある? - 2025年1月26日
- 電子的なクルマ盗難手口は物理ロックで対抗する - 2025年1月25日
- 仕掛けられた盗聴器から聞こえるのはどんな音? - 2025年1月25日
- 50%割引!ETCコーポレートカード平日朝夕割引 - 2025年1月25日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
一度だけ飛ぶブルーインパルスを二度見る裏ワザ
ブルーインパルス無線で松島基地での周波数とは
航空祭で見られる「ブルーインパルスJr.」とは
ブルーインパルスが無線交信する周波数で何が聞こえる?
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]