ブルーインパルスが無線交信する周波数で何が聞こえる?
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」は航空祭だけではなく、自治体のイベントなどで祝賀飛行をするケースが急増。ブルーインパルスの華麗な飛行を見るチャンスが増えています。その際、ブルーインパルスのパイロットの無線交信を聞けば楽しさも倍増。ブルーインパルスが無線交信で使う周波数の探し方をレクチャーしましょう。

ブルーインパルスの無線交信の周波数は予行と同じ
航空祭が開催される基地には管制施設があるので、ブルーインパルスの無線交信はその基地に割当てられた管制波の周波数を使用します。例年同じ傾向にあるのですが、ブルーインパルスが無線交信にどの周波数を使用するかは、ケースバイケースなので断言できません。ブルーインパルスが無線交信に使用する周波数は、航空祭の最中に探すことになります。
ブルーインパルスが無線交信する周波数を余裕をもって探すためには、航空祭の予行を狙いましょう。ブルーインパルスは、航空祭の前日か前々日に会場となる基地に飛来。そして前日には、ブルーインパルスは基地の上空で航空祭と同じアクロバット飛行を実施。このブルーインパルス予行で無線交信に使用された周波数波は、航空祭当日でも使われます。
航空祭でのブルーインパルスのパイロットが無線交信する周波数には、大きな特徴があります。他機の展示飛行とは異なり、ブルーインパルスの無線交信は1つの周波数でGNDとTWRと交信するのです。
ブルーインパルスの無線交信の周波数を探す
管制の手順に従うのなら、GNDからTWRへと周波数が変わっていくのですが、ブルーインパルスは最初から最後まで1つの周波数を無線交信に使い続けます。なので、ブルーインパルスが無線交信する周波数は1波を見つければ事足りるのは、ありがたいところです。
多くの航空祭ではブルーインパルスが無線交信する周波数に、その基地のTWRの主用波を使います。しかし、突然の変更もあるので、開催基地の割当て周波数をすべてメモリーして、ブルーインパルスの無線交信をスキャンするのがベスト。展示飛行中に受信状態が悪化して、ブルーインパルスが途中で無線交信の周波数を変えることもあるからです。
ブルーインパルスのパイロットが交信を始めるタイミングは、エンジンをスタートしてプリタクシーチェックと呼ばれる点検を始め、無線機のチェックをする時です。
ブルーインパルスのプリタクシーチェック中に割当て周波数をスキャンをすれば、ランディングライトが点いて、キャノピーが閉まるまでに、一連の無線交信が受信できているはず。航空祭でのブルーインパルスが無線交信する周波数探しは、このタイミングがポイントです。
■「ブルーインパルス」おすすめ記事
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
ブルーインパルスのパイロット同士の交信を聞く
ブルーインパルスの1~6番機の役割を理解する
ブルーインパルスの編隊長の無線は絶叫系が多い
■「航空無線」おすすめ記事
戦闘機のパイロットが使う秘密の航空無線とは?
航空無線の周波数を切り替えながら航空機は離陸
5千円以下で買える小型ラジオで航空無線を受信
エアーバンドが楽しめる5千円ラジオの感度は?
■「航空祭」おすすめ記事
小松基地航空祭は戦闘機のフライトデモが目玉

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法 - 2023年4月2日
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある?

バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは?

首都高の渋滞と迂回路の指示が聞こえるバス無線

SNSより早く事件発生を知れるマスコミ無線とは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]