ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

航空祭でブルーインパルスの交信を受信する方法

ブルーインパルスが展示飛行する場所は、大きく分類すると航空祭とイベント会場に分けられます。展示飛行する場所によって航空管制組織は異なるので、使用する周波数も変わってきます。航空祭でブルーインパルスの交信を受信する方法を紹介しましょう。


航空祭でブルーインパルスの交信を受信する方法

ブルーインパルスは前日までに飛来

滑走路がある基地で開催される航空祭は、当地の管制からサポートを受けられるので、ブルーインパルスは基地に割り当てられた周波数を使います。ただし、管制の手順に沿ったGND→TWRという使われ方はしません。

ブルーインパルスは離陸から着陸まで、1つの周波数が使用します。なので、どの周波数を使うのかは、展示飛行の直前まで分からないのです。

周波数を探すためには、基地の割当て周波数をすべてメモリーしてスキャンします。しかし、展示飛行の直前にスキャンするので、時間がなくてうまくいかないことも…。実は前日に、周波数を探す方法があるのです。

ブルーインパルスは航空祭の前日までに、会場となる基地に飛来。そして前日には、必ず事前訓練を行い、翌日の本番に備えます。これは会場になる基地の上空で一連の展示飛行をして、地上の目標点の確認などをするためです。

ブルーインパルスの事前訓練で探す

航空祭の前日に現地入りできるのであれば、ブルーインパルスの事前訓練の際に周波数を探しておきましょう。事前訓練で使われていた周波数は、航空祭当日でも使用されます。

ちなみに、多くの航空祭ではローカルTWRの周波数が使用されます。しかし、絶対ということはありません。航空祭の受信に慣れてくると、「この基地は毎年、ローカルTWR波を使っているから、今年も同じだろう」と思いがちです。

しかし、今年はGCAの周波数を使用していた…という話はよくあること。航空祭にはブルーインパルスの交信を受信するために、前日に現地入りするのが基本です。(文/真田幸雄)

■「航空祭」おすすめ記事
ミリメシ試食会もある立川駐屯地の防災航空祭
自衛隊イベント!大阪から行ける本格的な航空祭
百里基地航空祭は混雑が予想される人気イベント

■「ブルーインパルス」おすすめ記事
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
ブルーインパルスのパイロット同士の交信を聞く
ブルーインパルスの1~6番機の役割を理解する
ブルーインパルスのスケジュールをチェックする

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • ブルーインパルスのスモーク浴ができる場所とは
    ブルーインパルスが松島基地で使う周波数とは
  • 航空祭で見られる「ブルーインパルスJr.」とは
    航空祭で見られる「ブルーインパルスJr.」とは
  • ブルーインパルスのパイロットが交信する周波数
    ブルーインパルスが無線交信する周波数で何が聞こえる?
  • T-4が5機で描く星マークは超広角でも収まらない
    T-4が5機で描く星マークは超広角でも収まらない

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次