陸上自衛隊の装備が見られる駐屯地祭の楽しみ方
陸上自衛隊の組織は、日本を5つに分けた方面隊で構成され、隷下に師団や旅団があります。さらに細かい部隊に分けられて、駐屯地や分屯地に配備されているのです。駐屯地や分屯地では年に1回、部隊の創隊を記念した行事の一環として、誰でも自由に入れる“駐屯地祭”を開催しています。

陸上自衛隊の装備は部隊で変わる
陸上自衛隊の駐屯地祭では、部隊の装備品や訓練の様子が見られるのですが、駐屯地や分屯地は全国に150か所以上。すべての駐屯地で戦車部隊やヘリ部隊が見られるわけではありません。
陸上自衛隊は部隊構成が細かく、それぞれ専門任務を受け持っています。ゆえに、駐屯地祭に足を運ぶ際は、配備されている部隊の特徴を知っておく必要があります。配備部隊によって、見られる装備や訓練展示の内容が大きく変わるからです。
陸上自衛隊は普通科を始め、特科、機甲科、航空科、化学科などの15の職種に分類。なので、戦車を見たければ機甲科、ミサイルなら特科、災害派遣なら需品科がいる駐屯地を選びます。
陸上自衛隊の専門的な装備品の展示
その中でも、専門職を養成する「学校」が設置されている駐屯地は、陸上自衛隊の専門的な装備品の展示が充実。また、戦車部隊やヘリ部隊がいる駐屯地では「体験試乗」や「体験搭乗」が行われ、先着順の整理券を得るために早朝から並ぶファンが大勢います。見るだけでなく身体で感じられるのが、駐屯地祭の魅力です。
そのためにも、駐屯地祭はイベント情報を事前に入手しておくことが大切。各方面隊や駐屯地のWebサイトで開始時間や体験試乗の有無&申し込み方法、展示内容などをチェックします。
駐屯地の広報による最新情報が、TwitterやFacebookに掲載されることも多いので、気になる駐屯地はフォロー。YouTubeには過去の様子がアップされているので、陸上自衛隊のイベントの流れや雰囲気を知っておくことも重要です。(文/大北浩士)
■「陸上自衛隊の装備」おすすめ記事
陸上自衛隊の専門職の装備品が見られる駐屯地祭
■「陸上自衛隊」おすすめ記事
ミリメシ試食会もある立川駐屯地の防災航空祭
自衛隊イベント!後方支援部隊のオススメ基地祭
89式装甲戦闘車が御嶽山に災害派遣された理由
自衛隊の災害派遣の多くの占めるのは陸上自衛隊
ホバリングする陸自のUH-60JAが賞賛された理由
陸上自衛隊の体験試乗はテーマパークよりスゴイ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
- ほかより高額報酬案件が多いポイントサイトは? - 2023年9月20日
- NHK受信契約者が死亡したら早めの手続きが肝心 - 2023年9月20日
- アンテナの全長によるクラス分けとメリデメ比較 - 2023年9月20日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

白バイ隊員も拳銃や手錠を装備品として所持する?

警察官の装備品は右腰に拳銃で左腰に警棒がルール

SPは拳銃所持など警察装備品のためにボタンを留めない

警察の制服や装備品のレプリカ相場どれくらい?
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]