警察の制服や装備品のレプリカ相場どれくらい?
警察官が身に付けている制服や各種装備品。そうしたアイテムは、専門ショップでこだわりのレプリカを購入可能です。ただし、公共の場で警察の制服や装備品を身に付ける行為は、軽犯罪法などの法律に抵触する可能性があります。コスプレなどを楽しむ場合は部屋の中など私的な場所で行いましょう。

警察官の防護ベストは腹部に防護板
さまざまなバリエーションがあるのが警察官の制服。夏服は上衣がなく、水色のワイシャツに藍色のズボンというスタイルです。ただ、防護ベストの着用が義務付けられていることが多く、シャツ1枚といっても全く涼しくないようです。
「防護ベスト 警視庁」はメッシュタイプ。前開きの構造で、腹部に防護板を入れることで防刃性を高められます。実勢価格は25,000円です。「防護ベスト 県警」は上から被るかたちで装着するタイプ。警視庁タイプと同様に腹部に防護板を入れられます。実勢価格は22,000円です。
警察官の被る帽子は、その任務や所属によってさまざま。男性警察官の制帽はサイドの帯章で、着用する警察官の階級が表示されます。警部補の制帽は実勢価格35,000円です。活動服着用の際に装備する「活動帽」は実勢価格16,000円。警視庁タイプですが、その他の警察も同型となります。
警察手帳の現行タイプはフラット型
警察手帳のレプリカは現行タイプの「手帳 フラット型」が実勢価格30,000円。名札側が従来のものより薄くなっており、バッジを表にした状態で折りたためます。「手帳 出べそ型」は実勢価格25,000円。紋章が盛り上がった通称「出べそ」タイプです。名札部分に傷が付くため、現在はフラット型が主流となっています。
ちなみに、横開きの旧タイプの「警察手帳」は実勢価格が20,000円です。「警察手帳」の文字は金の箔押しで印字されています。
このほかの警察の装備品では「手錠ケース 警視庁タイプ」は実勢価格9,000円。旧タイプに比べてフラップが小さく、手錠が取り出しやすいのが特徴的な現行タイプです。「手錠ケース 旧タイプ」は手錠全体を覆うように収納します。そのため現行タイプに比べるとサイズが大きいのが特徴。実勢価格は4,000円です。
これら警察官の制帽や装備品のレプリカが揃う専門ショップが「プロテクトアームズ」。警察グッズ購入は会員制です。サイト未掲載の商品も多数あります。
■「警察の制服」おすすめ記事
警察官の制服「冬服・合服・夏服」使用期間は?
■「警察官」おすすめ記事
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
警察官は巡査になって給料もらいながら警察学校
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
警察官の出世でノンキャリアはせいぜい警部まで
よくある警察キャリアとノンキャリの確執はウソ
ノンキャリアの警察官の厳しい出世競争と退職金
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

嫌がらせ被害を警察に相談して逆恨みされた事例

パトカーの車種がクラウンばかり採用される理由

警察用語で拳銃のことをなぜチャカと呼ぶのか?

警察官の活動帽は後ろから階級を見分けられる件
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]