戦車に体験試乗できるイベントが4月23日に開催
普段は見ることすらできない戦車に乗ったり、ヘリコプターに乗って駐屯地の上空を飛行したりと、陸上自衛隊ならではの貴重な体験型イベントが実施されるのが“駐屯地祭”です。そして、戦車に体験試乗できる北富士駐屯地のイベントが4月23日に開催されます。詳しく見ていきましょう。

年に1回の陸上自衛隊イベント
陸上自衛隊の駐屯地や分屯地では年に1回、部隊の創隊を記念した行事の一環として、誰でも自由に入れる“駐屯地祭”を開催。このイベントでは、部隊の装備品や訓練の様子が見られるのです。
式典である駐屯地祭のメインは、装備品を使った駐屯地司令に対する観閲行進や訓練展示。とはいえ、展示終了後に戦車や車両、ヘリコプターに乗れる「体験試乗(搭乗)」を行っている駐屯地があります。
そして、来たる4月23日(日)に陸上自衛隊北富士駐屯地で「創立57周年記念行事」が開催されます。駐屯地の開放は8時45分から15時まで。なんといってもこの駐屯地祭の目玉は戦車の体験試乗です。
自衛隊イベントで戦車の体験試乗
富士山の山梨県側に位置する北富士駐屯地(山梨県南都留郡忍野村)は重砲を扱う第1特科隊が駐屯し、東京国際空港を利用する国賓に対して行う「礼砲」を担当する唯一の部隊です。
北富士駐屯地のイベントでは、午前中の訓練展示は155mm榴弾砲、FH-70の展開と射撃が中心になりますが、午後からは戦車や戦闘車両の体験試乗を実施。土煙を上げてグランドを快走する戦闘車両らしい体験試乗ができます。
北富士駐屯地には戦車部隊は配備されていませんが、同じ第1師団隷下の戦車第1大隊が近隣の駒門駐屯地から移動。こうして戦車部隊のいない陸上自衛隊の駐屯地のイベントでも、戦車の体験試乗ができるのでした。
■「自衛隊イベント」おすすめ記事
富士総合火力演習は陸上自衛隊最大のイベント
ミリメシ試食会もある立川駐屯地の防災航空祭
千歳基地航空祭は毎年10万人超えの人気イベント
百里基地航空祭は混雑が予想される人気イベント
ミリメシが展示される松戸駐屯地の創立記念祭
築城基地航空祭はパワフルなフライトが魅力
三沢基地航空祭は航空ファンから特に人気の高い
■「陸上自衛隊」おすすめ記事
89式装甲戦闘車が御嶽山に災害派遣された理由
自衛隊の災害派遣の多くの占めるのは陸上自衛隊
ホバリングする陸自のUH-60JAが賞賛された理由

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

撮り鉄が殺到する鉄道イベントどうやって探す?

アイドルが無銭ライブと呼ぶイベントはどんな意味?

自衛隊基地で訓練飛行を撮影する時のマナーとは

自衛隊のパラシュート部隊で使われる無線とは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]