スマホホルダー型ビデオカメラで密かに車内撮影
昨今、世間を騒がせているのがパワハラやセクハラです。これまで個人が権力者や組織に立ち向かっても、ひねり潰されるのがオチだったのは過去の話。証拠を揃えて悪事をぶちまければ、個人でも問題解決が可能な時代です。そこで、パワハラやセクハラの温床になりがちな車内の証拠撮りの強い味方を紹介しましょう。

ナビ用に設置すれば車内撮影できる
外回り中に上司や先輩にいびられたという、苦い経験のある人も多いはず。密室である車内での証拠撮りには、サンメカトロニクスのスマホホルダー型ビデオカメラ「SPX-300」が有効です。
ナビ用としてさりげなくフロントガラスに設置すれば、車内を撮影して証拠を録画できます。また、動体検知モードと赤外線による暗視撮影にも対応。無人となった車内の監視カメラ代わりにも使わるというわけです。
カメラの電源は、本体下部左側の突起を右にズラすとオンになる設計。あとは自動的に撮影が行われます。カメラレンズがあるのは本体下部。セットしたスマホに隠れない位置に設置されています。
車内を十分に撮影できるカメラ画角
カメラの画角は60度なので、車内を十分に撮影可能。なお、対応するスマホは98W×10Dmmのサイズまでとなっています。
一見するとスマホホルダーですが、本体上部のコントロールパネルのフタをスライドさせると、microSDカードのスロットやUSB端子、録画モードや赤外線の切り替えスイッチが現れます。
スマホホルダー型ビデオカメラの動画解像度は1920×1080ドット/30fps、記録メディアはmicroSDカード(最大32GB)、保存形式はMOVとなっています。電源は内蔵リチウム充電池1,350mAh、サイズ/重さは69W×105H×37Dmm/119g、実勢価格は41,040円です。
■「スパイカメラ」おすすめ記事
スパイカメラが超人気スマホそっくりになった!?
スパイアプリの決定版「ケルベロス」の発見方法
メガネ型カメラとは気づかれないフレーム処理
無音カメラアプリの偽装化タイプと高性能タイプ
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
LINEカメラも無音化!無料の無音カメラ4選
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

車内掃除で手が届かない場所は専用アイテム活用

感染対策の車内換気にエアダクトを応用してみる

高台で滑走路を一望「新田原基地」撮影ポイント

築城基地の撮影ポイントではF-2戦闘機が離着陸
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]