USBメモリ型「スパイカメラ」のレンズはどこ?
何か別のモノにカモフラージュした「スパイカメラ」は、ここ数年で激安な中華製品が激増し、よりカジュアルになりました。とはいえ、証拠撮りに使うなら一定のクオリティは必要になります。価格と品質のバランスが取れた、スパイカメラの良品を揃えているメーカーの1つが匠ブランドです。

スパイカメラはUSBメモリとして認識
今回発掘した「USB型カメラ Isis」は、その名の通りUSBメモリ型のスパイカメラで、PCに挿すと実際にUSBメモリとして認識されます。しかも、カメラのレンズ穴やスイッチ類も見当たらない設計。擬装度は完璧でしょう。
普段からUSBメモリとして使いながら、PC周りにさりげなく設置しておけば、離席したデスクの監視にも使えるので、セキュリティがアップします。
本体を起動させたらPCに接続。timeファイルで、初期設定を行います。再生画面にタイムスタンプは記載されませんが、録画ファイルの管理で必要です。スイッチや液晶も非搭載。電源センサーのタッチで操作します。ある程度、慣れが必要かもしれません。
スパイカメラの内蔵メモリは32GB
カメラのレンズは本体の先端に設置されているので、USB端子に差せば、そのまま周囲が撮影できる仕組みです。レンズ穴は半透明の黒いプラスチックに覆われて見えないようになっています。
本体上部には「赤・青・緑」の動作ランプを設置。青で電源オン、緑点滅で録画開始を表します。なお、PCに接続するとUSBメモリとして認識されるため、録画操作は不可。スパイカメラとして使う場合には、PC付近にあるコンセントにUSBハブをつないでセットします。
USBメモリ型スパイカメラの解像度は1920×1080ドット(AVI)、内蔵メモリは32GBで、有効距離は0.5m以上となっています。電源は充電3時間(連続使用最大2.5時間)で、サイズ/重さは約65W×10H×25Dmm/約18g。実勢価格は12,800円です。
■「スパイカメラ」おすすめ記事
スパイカメラが超人気スマホそっくりになった!?
スパイアプリの決定版「ケルベロス」の発見方法
メガネ型カメラとは気づかれないフレーム処理
無音カメラアプリの偽装化タイプと高性能タイプ
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
無音カメラアプリが証拠集めには役に立つ!
スマホが暗視カメラになる赤外線サーマルカメラ
監視カメラはアプリをスマホに入れるだけでOK
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日